其処に蹲って、両の前足を行儀よく揃えて曲げた上に※[#「臣+頁」、第4水準2−92−25]をのせ、碁盤の白と黒との石が入り乱れて一つずつ殖えてゆくのを、珍らしそうに、而も退屈しのぎといった風に、ぼんやり眺めていた。うっとりした瞳の光が静に静に消えてゆくのを、少し強く石の音が響く毎に、またはっと大きく見開いた。その様子を昌作は振返って眺めた。猫も彼の顔を無心に見上げた。彼は碁盤を押しやり、炬燵の中に足を投げ出し、火鉢の縁と膝頭とに両肱をつき、掌で※[#「臣+頁」、第4水準2−92−25]を支えながら、暮れかかってゆく黄色い日脚を、障子の硝子越しに眺めた。猫はぶるっと一つ身を震わし、彼の膝の上にのっそり這い込んで、いずまいを直しながら、前足の間に首を挟み円くなって眠った。虎斑《とらぶち》のその横腹が呼吸の度に静に波打ってるのを、昌作は暫く見ていたが、やがてまた顔を上げて、障子の硝子から外に眼をやりながら、底に力無い苛立ちを含んだ陰鬱な夢想に、長い間浸り込んだ。
 けれど夜になると、その夢想の底の苛立ちが表面に現われてきて、彼を自分の室に落着かせなかった。何か思いもかけないことが今にも起りそ
前へ 次へ
全176ページ中48ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング