が自慢なのである。もし一二枚で終るほど弱い胃袋の持主なら、料亭の主人から軽蔑の眼で見られる。――アラビアの砂漠では、一人の妻しか持ち得ない弱体の王族は、恐らく同様な眼で人々から見られるだろう。
 ところで、上海のその料亭で陶然とした私の心に浮んだものは、胃袋とか、結婚とか、戒律とか、つまり、緯度や経度で異る習俗道徳のことではなくて、イブン・サウドがその素晴しい芝居によって自らを素晴しい男性だと証明し、ために兵士等が俄然勇み立ったという一事である。それは単に男性的な力というのでは言い尽せない。――一種の砂漠の幻影であろうか。

      B

 モーリアックが書いてる大体次のような一節が、ふと私の目に止った。
「……或る作家たちは、その小説の舞台面として、自分が全く知らない町などを選び、構想に必要な期間だけそこのホテルに滞在する、などと語るけれど、そういうことは私には不可能のようだ。全然見知らない土地に、たとえ長い間落着いていても、それは私には何の役にも立ちそうにない。私が常に暮してきた場所に、事件を据える時、それは初めて私の精神のなかで生き上る。私は室から室へとそれらの人物の跡をつけ
前へ 次へ
全40ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング