言のうちに互に首肯し合って、つまらないことばかりを話題にした。私が結婚する時だってそうだった。
 かく暗黙のうちに、父母は私に凡てを許し、私は自分一人で勝手な道を進んできた。それが、今になって振返ってみると、非常に有難いなつかしいことのようにも思えるし、何だか淋しいことのようにも思える。
 それは、理解などということを超越した、ただ心と心との繋がりだった。父母は私を広い深い慈愛のうちに包み込んで、凡てを私の意のままに任してくれたし、私は父母の慈愛に甘えながら、一人で勝手なことばかりしてきた。人と人とのこうした関係を、私は二度と経験したことがないし、また今後も二度と経験しそうには思われない。
 そして、私が今感謝の念に堪えないのは、そういうことによって私は、自分の生活の全責任を自分で負うという力強い感じを、胸の底にしっかと得てきたことである。
 父に対する感情は、常に私を鼓舞し力づけてくれる。
 私は実は、学校を卒えても父母の財産で生活していって、除々に創作などをする、そういった呑気な気持でいた。所が、家庭のことなんかには全く無頓着だった私は、学生生活を終える間際になって、父はいろんなこ
前へ 次へ
全10ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング