はまるで無関心のように、秦は卓上に銀杏の葉を並べ続けた。
「いや、銀杏の葉は、平地に散っても綺麗だ。救済するには、その一塊の石を、取り除くことだ。」
「そうだ。それを僕も考えてる。」と波多野は応じた。「然し、石を取り除き、地ならしして、平地にしてしまっても、そこにはまた、靄が立ちこめるように、一種の濛気が立ちこめてくるかも知れない。偶像を破壊した後にも、まだ、霊界とでもいわれるものが残るからね。」
「それは残る。」
「それをどうするんだ。」
「非情で対抗する。」
「非情は信念であり理想であることは分るが、然し、それは僕たちの間だけのことで、一般にはなかなか通用しない。僕自身にしても、非情に徹しられないことがあるからね。」
「それは、僕にもある。」
 そして彼等は、ふしぎにも、悲しそうでなく、却って気楽そうに、顔を見合って微笑した。然しそれは、私の理解する限りでは、彼等が不真面目だったというわけではなく、互いの深い信頼から来たものだったらしい。
 波多野は微笑をやめて言った。
「それで……大丈夫かね。」
「あのことか、心配いらない。少しは経験もある。然し、酒はもうやめよう。酔っていては都
前へ 次へ
全25ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング