は両親のことは一切口にしないようにと、横田さんとお約束してあるものでございますから……それに、横田さんへも一寸気兼ねなことがありまして、無いと云ってお断りしましたが、どうぞ悪く思わないで下さいませ。またいつかお目にかける時もございましょうから……。」
「いいえ、」と周平はその言葉を遮った。「御事情は私も存じております。」
 定子は彼の眼の中を覗き込んだ。そしてやがて云った。
「いろいろお話申したいこともございますけれど……。」
 そこへ、女中が砂糖湯を持って来たので、定子は口を噤んでしまった。そして彼女がその湯呑を取上げていると、保子と隆吉とが出て来た。保子は手に小さな風呂敷包みを持っていた。それを定子の前に差置くと、定子は黙って受取った。
「それでは、横田さんへどうぞ宜しく仰しゃって下さい。」と定子は云った。
 彼女が立ち上って帰りかけると、周平は妙に心残りがして、皆の後へついて玄関まで見送った。隆吉が電車まで送ってゆくことになった。
 二人が門の外に見えなくなってからも、周平はまだ其処にぼんやり佇んでいた。
「どうしたの、井上さん。」
 周平は初めて我に返ったような心地で振り向いた。保子が彼の方を覗き込んでいた。彼の眼にじっと眼を見据えながら、口元で微笑みかけた。
「いい人でしょう?」
「ええ。」と周平は答えた。
「すっかり好きになったっていう様子ね。」
 周平は何と云っていいか分らないで、ただ苦笑を洩した。そして、保子の後について座敷へ戻った。
「あなたは隆吉のお祖母さんに逢って嬉しかったでしょう。」
 座につくとすぐに、保子はそういう風に尋ねかけてきた。
「なぜです?」と周平は反問した。
「なぜって、ただそんな気が私にはするのよ。」
 揶揄するような眼が小賢《こざか》しく閃いた。かと思うと、彼女は急に真面目な調子に変った。
「あなたはこの頃大変隆吉と仲がいいようね。何を二人で長い間話してるの。」
「取りとめもないことをして遊んでるのです。」と周平は答えた。「大人《おとな》よりも子供を相手にしてる方が面白いと、そんな気特にこの頃なってきました。」
「それだけ?」
 何がそれだけ? なのか彼には分らなかった。じっと見返した眼付でその意味を尋ねた。彼女はそれを構わず先へ云い続けた。
「あなたはこの頃変に捨鉢な気持になってやしなくって。」
 その言葉はじかに彼の胸を
前へ 次へ
全147ページ中85ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング