に黙って坐ってる隆吉へ眼をやると、隆吉は微笑みながら彼を見返した。
「毎週わざわざ来て頂くのは大変でございますね。」と定子は云った。
「いいえ、どうせ遊んでるのですから。」
そして周平は次の言葉を待った。しかし定子はもう何とも云わなかった。保子から話しかけられて、それに簡単な受け答えをしていた。周平はその顔をそっと窺った。染めたらしい黒い髪を小さく後ろへ取上げて、広い額を見せていた。少し凹んだ小さな眼、真直な鼻、長い※[#「臣+頁」、第4水準2−92−25]、それらが隆吉によく似ていた。小鼻のわきから頬へかけた筋のために、顴骨が少し高まって見えたが、それも額と※[#「臣+頁」、第4水準2−92−25]とによく調和して、却ってしっかりした上品な趣を添えていた。そういう顔立を彼女は少しもくずさずに、微笑さえも殆んど浮べないで、保子へ短い言葉を返していた。保子一人でいろんなことを話した。周平と隆吉とは、置き忘れられたように黙って坐っていた。
暫くすると、定子はもう帰らなければならないと云った。保子はしきりに止めたけれど、家の都合でどうにもならないとのことだった。
「では一寸お待ち下さい。」と保子は云って、向うへ座を立って行った。
周平は定子と向き合って残された。
定子は周平の方を向いて、まじまじと彼の顔を眺めた。彼は次第に顔を伏せてしまった。
「とうからお目にかかりたいと思っておりましたけれど、自由に出られないものでございますから……。」と彼女は云った。「こちらへ伺いますのも、一寸した隙を見て、月に一度か二度のことでございますよ。それでもあなたのことを蔭ながらお聞きしては、心強く存じておりました。隆吉は御存じの通りの不仕合せな身の上でございますから、くれぐれもお頼み致します。」
そういう風に云われると、周平は一方では恐縮しながらも、一方では前からの知人ででもあるような親しみを覚えてきた。
「隆ちゃん、」と定子は向うに黙っている隆吉を呼びかけた、「私にお砂糖湯を一杯貰ってきて下さいね、喉が少し悪いから。」
隆吉はすぐに立っていった。その間に定子は周平の方へ膝を進めて、口早に小声で云った。
「あなたにお詑びしたいことがあって、気にかかっておりましたが、丁度お目にかかって宜しゅうございました。いつぞや、隆吉の父の写真を見たいと仰しゃったそうでございますが、隆吉の前で
前へ
次へ
全147ページ中84ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング