かった。反撥的な昂然とした気持にもなった。暗い絶望の気持にもなった。ただ彼女が恋しくて切ない気持にもなった。凡てを夢だとする清々しい気持にもなった。周囲にも自分自身にも反抗して起とうという勇ましい気持にもなった。万事を投げ出して彼女の心に縋ろうという気持にもなった。そしてしまいには、あらゆる気持が錯雑して、昏迷のうちにひっそりと静まり返った。
彼はうち開いた窓から大空を眺めた。空にはもう秋の色があった。しめやかなものが心をしめつけてきた。彼は長い間じっとしていたが、俄に意を決して立ち上った。――彼女に対する気持は、それを遠い昔の恋として心の奥に押込んでおこう。そうすることから湧いてくる悲壮な力を、自分自身を振い立たせる方へ導いて進んでゆこう。凡てを未来にかけて過去を葬ろう!
彼は机の抽斗から、吉川の日記の写しを取出して、それを火鉢の中で灰にしてしまった。ぺらぺらと紙をなめる青い焔を見ていると、云い知れぬ涙が出て来た。その涙も今は快いものであった。
彼は腕を組み眼を閉じ頭を垂れて、暫く無念無想にはいろうとした。そして、それが乱れかけてきた時つと立ち上った。それから横田の家へ急いだ。
二十五
周平は横田の家の前を二三度往き来して、それから意を決してはいって行った。玄関に出て来た女中の後について、座敷へ通った。
「井上さんがいらっしゃいました。」
そう保子へ告げてる女中の後ろに、彼はぼんやりつっ立っていた。保子はその姿を見ると、丁寧だといえる位に挨拶をした。
「いらっしゃい。」
周平は一寸狼狽した。が次の瞬間には、強い調子の言葉を浴せかけられていた。
「井上さん、どうしたの? 用がなければそれっきりとは、随分ひどいわよ。私あなたが来たら、うんと小言《こごと》を云ってやろうと思ってたのよ。」
然しその眼はやさしい色を浮べて、彼を抱き取っていた。彼は変にちぐはぐな気持で、其処へ坐りながら云った。
「一寸忙しい用があったものですから……。」
「君にだって忙しいことがあるのかい?」と庭の方から声がした。
横田が庭の中に屈んで、水を半分ばかり張った大きな空の蓮鉢を眺めていた。周平はかすかな驚きを覚えた。それを自ら押し隠して云った。
「もうお帰りなすったんですか。」
「ああ二三日前に。」と横田は答えた。それから急に調子を変えた。「留守中はいろいろ有難う。
前へ
次へ
全147ページ中75ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング