みつ[#「みつ」に傍点]は古蚊帳の切端で作って貰った手網で、それらの小魚をしゃくったり、野の中で花を摘み集めたり、蝉の脱殻を探し廻ったりした。
 おみつ[#「みつ」に傍点]が余り遠くへ行くと、平助は伸び上って呼んだ。
「みつ[#「みつ」に傍点]う、みつ[#「みつ」に傍点]う。」
 何度も呼ばれてから漸くおみつ[#「みつ」に傍点]は戻って来た。
「余り遠くに行くでねえぞ。虫に螫されたり怪我したりするといけねえからな。おらが近くで遊ぶんだ。」
「お父つぁんは仕事ばかりしてるから、おらつまんねえもの。」
「よしよし、あとで大きい鮒をとってやるだ。」
 然し彼はなかなか仕事の手を休ませようとはしなかった。おみつ[#「みつ」に傍点]は遊び疲れ、退屈に疲れると、彼が掘り起した草木の根を運んで、少し手伝おうとした。
「お前がそんなことするんじゃねえ。」と平助は叱りつけた。「あっちで遊んでろ。」
 おみつ[#「みつ」に傍点]はどうしていいか分らないで、顔を脹らましながら、荒野の中に一本聳えてる榎の木影に屈んだ。やがては其処に寝そべって、いつしかうとうとと眠った。
 平助はやって来て、彼女の寝顔にそっと麦稈帽子をかけてやり、きょとんとした顔付で、また仕事の方へ戻った。

 朝日の光が静に照っている時、平助は荒地の上に屈んで、昨日から幾度も見た音吉の手紙をまた読み返した。それには、家を逃げ出した詫びやら、製糸工場の有様やら、町のさまざまな娯楽のことなどが、平仮名ばかりで書いてあった。少し金を送れるようになるまで手紙を書かないつもりだったが、その金の目当もほぼついたから……、とそんなことも書き添えてあった。
「うめえこと云っておらを瞞《ごま》かそうとしてやがる。……畜生、何で許すもんか。」と平助は口の中で呟いた。それでも彼は手紙を、大事そうに襯衣《シャツ》の隠しにしまった。
 その半日、彼はいつもより力強く働いた。額から流るる汗を泥にまみれた手の甲で払った。
「おらが力でやってみるだ!」
 そして満足そうに煙草を一二服吸った。それからまた音吉の手紙を取出して、一通り読み返したが、忌々しそうに眉根をしかめながら、それでもやはり大事そうに襯衣の隠しにしまった。
 そのまま彼はじっと考え込んだが、暫くすると急に立上った。街道を越した向うの方に、里芋の畑が見えていた。彼は其処まで行って、大きな芋
前へ 次へ
全13ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング