て、一方が広い邸宅の石塀になってる処へさしかかり、菊の盃と短冊とを敵にさらわれて手にカスが残った忌々しさなどを、ぼんやり思い起しているうちに、ふと、後から誰かついて来るような気配を私は感じた。感じたのはその瞬間であるが、実は暫らく前から私について来たらしい気配だった。この夜更けに……と思って何気なく振向くと、其処には誰もいないで、点々と軒燈の光りの浮いてる淋しい通りが、突き当りまで茫とした薄闇を湛えていた。
 それから暫らくすると、また誰かが私の後をつけてくるような気配がした。振返って見ると誰もいない。そんなことを二三度繰返してるうちに、私は変に身内が薄ら寒くなってきた。そしてすたすたと足を早めたが、やはりすたすたと同じ早さで……といって足音も声もなく、ただその気配だけが風のように、私の後からついてくる。馬鹿馬鹿しいと思ったが、思うほど妙に気にかかって、もう後ろを振向くこともしかねて、益々足を早めていった。そして下宿の前まで来てほっとすると、その気配も何処かへ消え失せてしまった。私は何だか変な気持で、寝静まってるひっそりした通りを透し見て、それから、いつも引寄せたばかりで締りのしてない
前へ 次へ
全23ページ中5ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング