に押っ被さってきたなと思われた瞬間、舟はだっと横倒しに叩きつけられた。それだけで、ひどく呆気なかったが、乗員はもう水中に跳ね出されていた……。
はっはっは……と重兵衛爺さんが高笑いをしていました。元彦はあたりを見廻しました。仄白い水の肌がゆったりと波動していました。なにか嫌らしい感じがありました。嫌らしく、そして空漠として、掴みどころがありませんでした。
――すべて空虚だ。空虚の底にもぐれもぐれ。一人でもぐれ。元彦は俄に明瞭な意識に返りました。そして慎重になりました。三人の者が話にまぎれてこちらに注意を向けていない隙間に、元彦は舟縁から身をずらし、足から胴からやがて頭までするすると水中に浸してゆきました……。
岩田元彦がいなくなったことを、加代子がまず気付きました。中村佳吉も重兵衛爺さんも立ち上りました。舟がゆれて、加代子はそこにつっ伏しました。
ただぼーと暗い夜で、呼んでも叫んでも返事はありませんでした。岩田元彦は消え失せてしまいました。重兵衛爺さんは懸命に櫓を押しました。あちこちへ舟をやっても、無駄なことが分りました。舟を岸につけて、三人は家へ駆け戻りました。村人が数人呼び集められました。提灯が幾つもともされました。重兵衛爺さんはまた舟に飛び乗りました。他のも一つの舟にも人が飛び乗りました。そして河中と両岸と、互に呼び交わしながら、人々は徐々に川下の方へ、電車の鉄橋のあたりまで、岩田元彦を探してあるきました。
その頃、岩田元彦はずっと川上の方にいました。
水中に没して、彼は全くの一人きりになりました。一人きりでちょっともぐっていて、それから泳ぎました。水練の達者な彼は、服のまま岸へ泳ぎつきました。岸に立つと、ひどい寒さを感じました。上衣の水をしぼり、靴の水をあけました。それから土手の上を川上へと歩きました。寒いので駆けだしました。竹藪がありまして、竹の小枝の枯れたのが積んでありました。元彦はポケットのライターをさぐりました。それから水辺の低地を物色して、竹の枯枝を熱心に運び、火をつけました。火は気持よく燃えてあたりを輝らし、空をぽっと染めました。元彦はその火に温まりながら、天涯孤客の心境にあって、瞑想に沈みました。酒の酔いの中での瞑想は、しんしんと深まってゆきました。
その瞑想がどういうものであったかは、彼自身もはっきり覚えてはいません。ただ深い深
前へ
次へ
全13ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング