……。」
「それは眼敏《めざと》くていらるる故《せい》なんでしょうよ。元からそうでしたよ。それに年を取って来ると猶更そうなるものです。」
「然しまだ四十の上を幾つも越してはいられないじゃありませんか。」
「年齢《とし》を云えばそうですがね、四十の上になると自分では随分長く生きたような気がするものですよ。」
「ですが……そう、つい先達てのことですよ。私が友達と日曜に朝早くから江の島の方へ遊びに行ったことがありましたでしょう。あの朝のことです。五時頃に起き上って、楊枝を使いながら縁側に立っていますと、お父さんがじっと庭の向うに立っていられたのです。後ろから見ると急にひどく髪の毛が薄くなられたような気がして、妙な気持ちがしたのです。が、いつまでもお父さんはじっと向う向きに立っていられます。それがこう妙に空洞《うつろ》な老木の幹を見るような感じがするのです。まだ朝日は射していませんでしたが、あの向うの植込みの下まで透き通るような明るみに夜が明け切っていました。私は何とも云えないような気持ちになって、じっとお父さんの後姿を見ていますと、急に私の方をふり向かれて、『珍らしく早いね。』と云われました
前へ
次へ
全60ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング