ませんでした。不在中は、丁度いい機会だといって、小野君が泊りに来てくれました。
 トキエの帰郷は十日ばかりの予定でしたが、どうしたのか、五日ほどで帰ってきました。旅の疲れもなく、前よりは、晴れやかに色艶もよくなってるようでした。名物だという堅いおこしなんかを持ってきました。
「つまんなかったわ。お母さんもすっかり年とってしまって……あたしも、なんだかよそよそしい気持がして……。」
 私達二人のこと、子供のことなどは、何とも云いません。
「そんなこと、分ってるじゃないの。」
 前に、芸者に出ていた時と、同じような笑い方です。
 私は、とっつき場を失ったような気持でした。そしてぽつりと、亡くなったミヨ子のことが、宙に浮いて、頭にひっかかってきました。引越しの相談をすると、例の通り、ええいいわ……なんです。周旋屋にたのんで、少し遠くに煙草化粧品の小さな店を――前のところより少し静かな小綺麗な街路で――見付けて、そこに移り、前の家には、周旋屋の手で、譲店の大きな紙がはられました。
「また芸者にでも出たくはない?」
「そうね……でも、あたしたち、これきりになるの、なんだか淋しいわ。」
 なんだか淋しい……言葉が足りないのか、或はそれだけの気持なのか、私には分りませんでした。そして私が長唄の稽古をすすめると、すぐにその通りにしました。小女が引続いていてくれました。煙草と化粧品ですから、正札づきで、たまに客があっても不自由しません。そしてトキエは、髪結の上に長唄と、外出することが多くなり、なお、私がしきりに、映画や芝居や、銀座あたりにまでも連れ出しました。彼女は次第に浮々と晴れやかになってきました。だが……私の方は、次第に沈んできました。彼女を連れ出すことが多いよりもなお一層、酒をのむことが多くなりました。のんきな晴々とした彼女の側に、引張り廻されるようにして、憂欝な様子でくっついてる私の姿が、幾人もの知人の目に止ったものです。
 そしてずるずる日がたって、半年ばかりすると、彼女はまた、身体の異状を訴えました。やはり妊娠でした。
「やっぱり、そうですって……。」
 おしろいの濃い頬に赤みがさして、例の妖しい眼付でにっこり笑っています……。
 私は驚嘆に似た気持で、その事実を受け容れました。一度悲痛の底をくぐってきた後の、胎の据った驚嘆とでも云いましょうか。然し、私は悲痛なんか感じ
前へ 次へ
全14ページ中11ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング