て彼に幸した。然し彼は自分の自問自答に、何か不足なものがあるのを覚えた。しきりに深い落付きを求めている彼は、なお考えを止めなかった。そして幾度も同じ問いと答えとをくり返した。
 眼を転じて室の中を見廻すと、まだ信子と高子とが起きていた。
「もういいから、寝《やす》んで下さい。」と彼は云った。「起きていられると何だか眠《ねむ》れない。」
 然し二人は寝ようとしなかった。彼はまた同じ言葉をくり返した。
「では寝みましょうか。」と高子は云った。
 信子は黙って首肯いた。
 高子は、病人の湿布と氷とをすっかり取代えた。そして床にはいった。信子も床をのべた。
 啓介は眠ったがように眼を閉じてしまった。そして頭の中で、凡ての観念を自分と同じ深い底に落付けさせようとした。ともすると、一つの観念がぽかりと上の方へ浮び上った。彼はそれを漂い所へ引き寄せた。また他の観念が浮び上った。彼はそれを引寄せた。やがてその仕事に倦み疲れて眼を開くと、信子がまだ炬燵によりかかっていた。
「もうお寝みよ。」と啓介は云った。
 信子は驚いたように顔を上げた。真蒼な色をしていた。眼をきょとんと据えていた。暫くして思い出した
前へ 次へ
全106ページ中89ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング