の隅を見つめていた。二人がはいって来ても彼は視線を動かさなかった。
 木下は妙にかしこまって坐った。
「どうかしたのか。」と暫くして木下は尋ねた。
 啓介はあたりを見廻した。
「いや、君に話したいことがあったが、後でもいい。」
「そんなら今云ってくれ給い。どんなことでも構わない。今丁度いいから。」
 木下の方が妙に急《せ》き込んでいた。彼は身を乗り出して、啓介の顔を覗き込んだ。
 風につれて遠く汽笛の音が響いてきた。啓介は俄に眼を見据えた。
「木下!」と彼は云った。それから室の中にぐるりと視線を動かした。「尾野さん、一寸外の室に行っててくれませんか。」
「じゃあ僕の室に行ってて下さい。」と木下は云った。
 看護婦が室から出て行くと、啓介は俄に荒々しい様子に変った。落ち凹んだ眼が上目勝ちに据っていた。呼吸の度に小鼻が脹れ上っていた。頬がこけて妙に大きく見える頤には、粗らな髯がかさかさに乾いていた。
「僕は死ぬかも知れない。」と彼は云った。調子は落付いていたが、或る圧倒し来る力に押し出されるような響きがこもっていた。彼はくり返した。「僕は死ぬかも知れない。それで、その場合のために用意をしておくのはいいことだと思う。」
 木下も信子も、何とも答えかねた。問題が余りに真剣であるのを彼等は感じた。啓介は云い続けた。
「木下、僕は君に大変迷惑をかけた。君の仕事の邪魔ばかりした。然し許してくれ。君一人が頼りだったのだ。君が居ないと、僕は淋しくて堪らなかった。側で君の顔を見ないと、君がどうしてるか分らなくなって、君を取り失うような気がした。僕は溺れていた。だんだん下の方へ沈んでゆく。何かに取り縋ろうとあせっていた。君は水に浮いてる藁屑だ。……藁屑だっていいじゃないか。僕がそれに縋りつこうとしていたんだ。信子も僕と一緒に溺れていた。僕を見捨てて一人で泳いでいる。苦しくなると僕につかまってくる。僕はそれを蹴放してやった。深い所へ沈んでいった。何処へ行ったか分らない。僕一人なんだ。監獄に禁錮された者の気持ちが、僕には想像出来る。真四角な室、堅い鉄の扉、息が苦しくなるほど狭い世界だ。誰かが僕に毒を盛ろうとしていた。僕は黙って横目でちらと見て取った。そして笑ってやった。すると……。」
 彼の言葉を遮らねければならなかった。木下は彼の手を握って、「岡部、岡部!」と云った。そして手を打振った。啓
前へ 次へ
全53ページ中29ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング