儀をした。どちらへ、と私はすまして尋ねた。一寸買物に、と彼女は答えて、なぜか顔を赤らめた。私は威圧的に云った。
「お茶でものみませんか。」
それが、安心したような笑顔で受け容れられたので、私は気持が挫けた。少し歩いて、千疋屋の二階に落付いて、不純なものよりもと彼女が笑って、メロンと紅茶とをあつらえるまで、私はただ彼女のお伴みたいに振舞ってしまった。そして卓子の上と彼女の帯の薬玉《くすだま》模様とに、視線を往き来さしていた。
「私の気持、分って下すって……。」と彼女は云っていた。「御返事もないので、ちょいと、心配してたわ。」
涙ぐんだり悲壮な顔付をしたりしたがる道化者が、自分のうちにぴくぴく動きだすのを、私は一生懸命に押えつけた。そして自分の気持を何か一口に云ってやりたかったが、言葉が見当らなかった。非常な努力をするような気で、彼女の顔を眺めた。少し骨立った額、高慢な鼻、どんな屁理屈でも饒舌りたてそうな薄い唇、そしてそれらが程よく整ってるのが、結局私の趣味に合わないらしいのを、私は初めて発見したかのように眺めた。彼女は私の方を探るように見ていたが、神経衰弱の気味がありはしないかと尋ね
前へ
次へ
全44ページ中34ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング