て、今日だけ服でゆくのは余り図々しいよ。」
何が図々しいのか恒夫には分らなかった。然し茂夫は聞き入れなかった。
「それから、君の家の人には知らせないようにって、お母さんが云ったんだけど……。」
極り悪そうに恒夫が呟くのを、茂夫は上から押っ被せた。
「そんなことは分ってるよ。」
二人はそのまま学校を出た。茂夫が家に帰って着物に着変えてくる間、恒夫は遠くの方で待っていた。
「今晩遅くなるかも知れない、友達と活動を見に行くんだから、と云って来たよ。」
茂夫は得意げにそう云ったが、すぐに、初めての日のように憂鬱な表情をした。恒夫の家に近づくに従って、その額から眼のあたりの曇りが益々濃くなっていった。恒夫も変に口が利けなかった。
何だか憚られるような気がして、そっと家の中にはいると、二人はそのまますぐに、祖母の病室の方へ連れてゆかれた。
次の室で、祖父と伯父とが碁を囲んでいた。それが何だか異様に感ぜられた。一寸まごついて立ってると、祖父は二人の様子をじろりと見やって、※[#「臣+頁」、第4水準2−92−25]で奥の室を指し示した。別に怒ってるようでもなかったので、恒夫は少し安堵した。
祖母は、布団を二枚重ねた上に更に羽布団を敷いて、上に毛布と羽布団とをかけて、如何にも軽そうに寝ていた。二人の看護婦と母とがついていた。
恒夫と茂夫とがそっとはいって行って、入口の所に坐ると、誰も何とも云わないのに、閉じていた祖母の眼がぱっと開いた。硝子のような眼だった。それがじっと二人の方を見つめた。
母が相図をしたので、二人は祖母の枕頭へにじり寄っていった。祖母は唇を動かしたが、声は少しも出ないで、その代りに眼から涙が流れてきた、その時、茂夫が不意に畳につっ伏して、大きな声で泣き出した。
何もかもこんぐらかってしまった。看護婦の白い服があちこちへ動いた。
茂夫は室の外へ連れ出された。祖父が一寸はいって来てまた出て行った。恒夫はいつのまにか祖母の手を握っていた。筋張ったその手が間を置いてはびくりと震えて、やがて静かになっていった。祖母は眼をつぶって、そのままうとうとと眠ってゆくらしかった。一人の看護婦が小首を傾げて、その様子を見守っていたが、恒夫の手から祖母の手を離さして、毛布の中へそっと差入れてやった。気がついてみると、母の姿が見えなかった。
恒夫はじっと坐っていた。い
前へ
次へ
全17ページ中15ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング