笑しかないよ。」
そして二人はきょとんとした顔を見合った。
そんなことを話して歩いてるうちに、何処へ行っていいか分らなくなったが、ふと思いついて、植物園へ行ってみた。
桜の花が咲き揃っていて、子供や女の人達がきゃっきゃ云って遊んでいた。二人はその側を通りすぎて、ずっと奥の池の上の、躑躅の間の芝生に坐った。南を受けた斜面なので、足を投げ出してじっとしてると、うとうとと眠くなるような暖かさだった。そしてそこらの藪の中には、蛇や蝦蟇や蛞蝓などがのっそりと匐い出していそうな、もやもやとした温気だった。池にはもう鯉が出てると見えて、麩や煎餅を投げてやってる娘達もあった。
「僕はね、」と恒夫は云った、「何処かに自分の兄弟がいるような気が、いつもしてたんだよ。何処か僕の知らない処に、兄や姉や弟や妹がいて、それにひょっくりめぐり会う、そんなことをよく夢にみたり考えたりしたよ。するとやはりそうだったんだ。君にめぐり会ったんだ。ひょっとすると、僕達の兄や姉や妹なんかが、何処かにいるかも知れない。君にはそんな気はしないの。」
「だって、お父さんは若いうちに死んだんだろう。」
「でもね、お父さんは方々へ転地に行ったり、いろんなことをしたんだよ。そして、僕は小説で読んだんだが、肺病になると性慾が強くなるんだって……。」
云いかけて恒夫は突然顔を赤らめた。それから眼をくるくるさして口早に云い出した。
「だから、まだ方々に子供があるかも知れないよ。僕達二人きりじゃ余り少いや。それをみんな探し出して名乗り合ったら、面白いだろうね。」
「だって、一人でそんなに沢山子供を拵えられやしないよ。」
「拵えられるとも。男は一人で充分なんだよ。動物なんかみんなそうだろう。そして方々に子供を生みっ放すんだよ。」
茂夫は突然大きな声を立てた。
「人間もそうなると面白いな。」
「そして愉快だよ。」
二人はいつしか肩と肩ともたれ合って、互の身体の温みを感じながら、向うの池の縁に立ってる少女達を眺めていた。ぼーっと霞んでる和やかな春の日が、しみじみと大地の上に照りつけていた。
恒夫は不意に云い出した。
「僕達がこうしてる所を見たら、お父さんは喜ぶだろうね。」
「喜ぶとも、屹度。」
「僕は何だか、お父さんは大変豪い人だったような気がするよ。」
「なぜ。」
「なぜだか分らないが、屹度豪かったんだよ。僕はお父さ
前へ
次へ
全17ページ中11ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング