る視線はなお執拗になったが、私はそれをも無視した。
 ところが、或る日、事務の処理にちょっと手間取り、而もその日のうちに片附けておきたかったので、一時間ばかり居残って仕事をした。
 そこへ、西山さんが茶を持って来てくれた。
「御勉強ですな。」
 善良そうな笑顔をしている。彼はしばしば居残って仕事をするほどの勤勉家である。もう五十歳を越した小柄な男で、いつもにこにこしていて、何の屈託もなさそうで、どの点から見ても善良そのものの感じだ。私が仕事を終えたのを見届けて、茶を持ってきてくれたものらしい。
 西山さんは私のそばに腰を下して、私と同じく茶を飲み煙草をふかした。
「お淋しいでしょう。」と彼はぽつりと言った。
 私が何のことか分らずにぼんやりしてると、京子さんが会社をやめたんで……と事もなげに言ってのけるのである。それから一つ二つ世間話をして、彼はまた事もなげに尋ねた。
「あなたはだいぶ借金があるとのことですが、いったい、全部でいかほどになりますかな。」
 全く世間話の調子なのである。会社の多くの者が問題にしてる私の借金のことも、善良な西山さんには全くの日常茶飯事らしい。私は曖昧な返事で
前へ 次へ
全22ページ中20ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング