ろうか……がどちらもぴったり心にこないので、忌々しさの余りつかつかと歩み寄って、神棚の灯明を吹き消してやった。
「何をするんだよ、罰当り!」
 そう彼女は叫んで、俺の足へ武者振りついてきた。それを咄嗟に俺は避《よ》けて、火鉢の側に退却して腰を下した。
「いつまでもそんなことをしてねえで、早く寝っちまえよ。」
「お前さんこそ寝ておしまいよ。……私夜通しでも起きててやるから。……死んだお母さんの気持が、私にはようく分ってる。お前さんなんかに分るもんかね。ほんとに罰当りだ。だから年も越せないじゃないか。」
「越せるか越せないか、まだきまってやしねえよ。」
「きまってるともさ。子供は襤褸《ぼろ》のままだし、松も〆飾りも出来ないで、よく年が越せると云えたもんだね。餅一つ買えないじゃないか。お米を買う金だってもうありゃあしない。私達を飢《かつ》え死《じ》にさせるつもりなら、それでいいよ!」
「米の代も……。」
「あるもんかね。こないだ私が五円拵えてきたばかりで、一文もはいらないじゃないか。私だけならどうだっていいけれど、子供達と……お胎《なか》の子供とはそうはいかないよ。」
「でも、あれは本当に確
前へ 次へ
全46ページ中24ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング