、身体の表皮だけが汚れてる……云わば、変な例えですが、廁から出て来た時のような、そんなものを私は感ずるのでした。彼がいくら酒に酔って、夜遅く帰って来ても、私は平気でしたが、一種異様な匂いを感ずる時は、とても嫌で、なさけなくて、姿を消してしまいたいという気がすることさえありました。それは、人生の美しい夢を踏みにじるもののように思われました。……その、異様な匂い、それと恰度同じようなものを、戻って来た「野性の獣」に私は感ずるのでした。
 そうした晩には、彼はきまって、よく酒を飲み、よく食べました。酒飲みはあっさりしたものが好きだと聞いていましたし、野口もふだんはそうでしたが、然し右のような時に限って、彼はしつっこいものを好みました。鯉や豚の脂肉や鶏の臓物など、見ただけでもむかむかするようなものを、荒噛みでのみこみ、そしてやたらに杯をあけます。胸まで赤くほてり、手の静脈が太く浮出します。そしてぎらぎらした眼を見据えながら、人間の生活と一般動物の生活とを比較して話し、人間だけが起床就寝を太陽と共にしないことだの、人間の皮膚の薄弱と内臓の虚弱とが正比例することだの、それから、理知、神経、感覚、感
前へ 次へ
全21ページ中14ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング