いると、まだ呼吸をしているように、蒲団の襟が動いて見えた。白布を取ってみると、堯は眼を少し開いていた。笑顔をしていた。額はまだ暖かかった。看護婦は眼瞼を揉んで、眼をつぶらせようとした。どうしても眼は少し開いたままで居た。「それの方がいい。」と私は云った。白布がまた被せられた。穏かな黒目がちな眼を少し見開いて微笑んでいる顔が、まざまざと私の脳裡に刻み込まれた。
私達はそのまま坐っていた。S子さんはいつまでもハンケチを顔に押し当てていた。私はじっと堪えた。
その時、Y君が見舞に来てくれた。玄関に出ると、私は急に顔全体が痙攣して、口が利けなかった。Y君は、堯と芳子とを思い違えていた。私は漸々、堯のこと、いけなかったことを云った。そして玄関で帰って貰った。
埋葬認許書のことで、区役所と警察署とへ行かなければならなかった。私は使をやろうかと思ったが自分で行くことにした。「大正六年十月二十一日午後一時四十五分死亡、重症消化不良症」という死亡診断書を私は医局から貰った。
俥屋が来た。知っている主人も来た。主人に死去の通知のため親戚へ走って貰った。そして私は、若い衆の俥に乗って、区役所と警察署とへ行って、埋葬認許書を貰って来た。埋葬地は故郷の、去年父が埋った墓地にした。
帰って来ると、堯の身体は看護婦がすっかり清めて置いてくれた。S子さんは荷物をまとめてしまってその側についていた。私は医員と看護婦長とに挨拶に行った。階下《した》の応接室に丁度U氏が居られた。
「お気の毒なことでした。」と云われた。
「種々あり難う存じました。」
私は丁寧に頭を下げた。
俥屋が来たと通知があった。私は堯を胸に抱いた。堯はそのまま小さい両手を胸に組んでいた。
俥は裏門の方に廻されて居た。私は一番先の俥に乗って幌を下した。次の俥に荷物がのせられた。終りのにS子さんが乗った。そして私達は裏門から出た。
堯が死んだとは、私にはどうしても思えなかった。顔の白布を取ると、眼を少し開いて微笑んでいた。私は胸に抱きしめて、その顔に唇をつけた。冷たかった。底の知れない冷たさだった。私はその冷たさを自分の口に吸い取るように、じっと唇を押し当てた。私の全身に、冷たい戦慄が伝わった。そして私は、はっと或る恐れを感じた、或る聖なる恐れを。私はまた、堯の顔に白布を被せてやった。自分の胸の中の肉を掴み去られた感じ
前へ
次へ
全20ページ中19ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング