さあ、どうぞ。」
招ぜられるまま、長谷川はやって行き、煙草を一本取り上げた。
「毎日、御勉強のようですね。」
「いや、つまらん仕事です。」
「御挨拶もしませんでしたが、少し、お邪魔だったでしょう。今日、午後、たちます。あとはまた静かですから、ゆっくり御逗留なすって下さい。」
事務的に響く淡々とした調子だった。
その時、長谷川は、後々まで残る深い印象を受けた。――山鳩の死体をぶらさげてた自分の滑稽な恰好。遠くから視線を交わしたことはあるが、初めて近々と出会ったのにしてはおかしな対話。それらのことをも忘れるほどの印象なのだった。
柿沼は背がやや低い方で、頸は短く、肉付きは逞しく緊っており、五分刈りの頭は大きく見え、顔は浅黒く、鼻の太い丸顔……まあ普通に見かける事業家のタイプだった。ただ、その眼差しに、なにか陰にこもった影があった。直接に相手を見ないで、紙一重ごしに覗ってるというところがあった。松月館主人の眼差し、相手の意向に迎合しながら別なことを考えてるような眼差しとは、全く別種なもので、初めから相手の意向などは無視し、しかも自分自身をも影の中に潜み隠してるのである。言葉の冷淡な無
前へ
次へ
全97ページ中27ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング