る場所である。
女中は火鉢に炭をつぎ、炬燵にも火を入れた。夜分は河風が冷えるのであろうか。
風呂のことを聞かれると、千代乃は長谷川に相談もせず、いらないと答えた。
「お料理と、それから、お酒をね。」
途中とちがって、彼女はもうあまり口を利かなかった。
この家が気に入らないのか。それとも、疲れたのか。どちらでもない、と彼女は言った。
「なんだか、たいへん遠くへ来たような気がするの。」
「僕は、今朝から、たいへん長い時間がたったような気がする。」
沈黙にふさわしい夕暮だった。長谷川は洋服をぬいで丹前をはおったが、千代乃は着換えなかった。
「このまま帰らなかったら、どうでしょう。」
「帰らないって、東京へ。」
「いいえ。なんと言ったらいいかしら……。これまでのあらゆるものを、すっかり捨て切って、新たに生れ変る、というような……。」
「そんなことなら、あなたはもう決心してるんでしょう。」
「しています。けれど、なんだか頼りなくなってきたの。」
彼女は手を伸べて、長谷川の手を強く握りしめた。
「どんなことがあっても、わたしを見捨てなさいませんわね。」
「よろしい。誓いましょう。」
「わたし、ほんとに惨めですの。そして口惜しいんです。」
長谷川は黙って、その続きを待った。彼女は彼の顔をじっと見た。
「実は、昨日、柿沼に逢いました。」
「え、あなたが。」
「わたしの方から逢いに行きました。」
それきり彼女は黙ってしまった。だが、まだ長谷川の顔を見ていた。ほんとに見てるのかどうか、まばたき一つしなかった。
「そして、どうだったんです。」
その言葉で、彼女は眼をそらした。それから皮肉な笑みを浮べた。
自然に彼女が打ち明けるのを、待つより外はなかった。
酒肴が来ると、長谷川はすぐ猪口を取り上げた。
「僕も、偶然、柿沼さんに逢いましたよ。」
「聞きましたわ。そしてなにか、わたしに言づけがあったのでしょう。伯母さんにも言づけがありましたの。」
酒を飲んでるうちに、彼女は自然に饒舌りだした。そうなると、もうなんの隠し距てもなかった。
千代乃はかなりまとまった金を工面し、将来に対する覚悟と夢想とを懐いて、三田の伯母さんのところへ出て来たのだった。その晩、いろいろな話の末、柿沼からの伝言を聞いた。何処ででもいいから、ちょっと、そして至急に、逢いたいというのである。
千
前へ
次へ
全49ページ中41ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング