持ちたいとも考えております。独立出来る生活の方針を立てなければなりません。お目にかかった上で、詳しく御相談します。こんどは真面目に力になって下さいね。
 御返事は下さいますな。いつ出発するかわかりませんから。まっすぐにあなたの懐へ飛びこんでゆきますのよ。待っていて下すって……それとも……いいえ、私を待っていて下さることを信じます。
 ずいぶん長ったらしく書きましたが、後の方はぞんざいに簡単になりました。少し書き疲れましたし、それに、近日中にお目にかかってお話しすることばかりですもの。たくさんお饒舌り致しましょう。たくさん……愛し合いましょう。愛に祝福あれ。
 おやすみあそばせ。

     六

 銀座裏の大きなバーの片隅に、長谷川は石山耕平と向き合って坐っていた。
 いろいろな形の酒瓶を立て並べ、さまざまな器物を飾り立てた、巨大な食器戸棚が、天井近くまで聳え立ち、その前に幅広いスタンドが弓なりに設けられて、天鵞絨を張った足高の腰掛が散在し、その外方をボックスが取り巻いている。高級な店か下級な店か、ちょっと見には分らないが、客の註文次第でどちらにもなるし、女給たちの態度もあっさりしており、つまり、至って近代的な地下室バーである。
「こんなとこへ呼び出して、済まなかったね。」
 最初に石山はそう言って、にやにやしていた。彼が銀座で飲む時はたいてい一度はここに顔を出すことを、長谷川は知っていたが、いま彼一人なのが実は少し意外だった。その上、長谷川が来ると、彼はスタンドでバーテンと饒舌っていたが、長谷川を片隅のボックスへ引張りこみ、女給も遠ざけてしまった。
 なにか用件があるに違いないし、あるとすれば、恐らく三浦千代乃のことかも知れない。その長谷川の勘は、正しかった。
「君の腕には、さすがに僕も驚いたよ。」
 石山は楽しそうに、やはりにやにや笑っていた。
 松月館主人から、石山の許へ、不得要領な手紙が来たのである。
「あまり不得要領なものだから、持って来るのも忘れちゃったがね……。」
 先般御紹介を忝うした長谷川梧郎様という仁は、どういう御身分の方なのでしょうか、御差支なくば概略御知らせ頂きたく、妹千代乃となにか訳あるらしく察せられるふしもあり、甚だ失礼の至りながら……云々。
 石山はそんな風に暗誦した。
「御紹介を忝うした……はよかったね。なにか訳あるらしく……も名文だ
前へ 次へ
全49ページ中27ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング