死因の疑問
豊島与志雄

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)近《ちか》さん

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)小説5[#「5」はローマ数字、1−13−25]
−−

 二月になって、思いがけなく、東京地方に大雪が見舞った。夕方から降り出したのが、夜にはひどい吹雪となり、翌朝は止んでいたが、見渡す限り地上一面に真白。吹雪のこととて、積りかたはさまざまだが、崖下の吹き溜りなどには、深さ一メートルに及ぶところもあった。
 雪のあとはたいてい、からりと晴れるのが常だが、その日は薄曇り、翌日も薄曇りで、次の日に漸く晴れ上ったが、その午頃、吹き溜りの雪の中に、若い女の死体が見出されたのである。
 そこは、高台と低地との境目で、ゆるい傾斜をなしていて、台地をめぐって道路が通じている。まだ戦災の焼跡のままで、ぽつりぽつりと小さな人家が建ってるに過ぎない。道路の片方、斜面を下りきったところに、雪が深く、その中に死体は埋まっていた。
 発見したのは、スキーを楽しんでる子供た
次へ
全28ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング