な目に出逢う。遠廻しに言寄ってくるひともあれば、露骨にもちかけてくるひともある。NさんやKさんは実にしつっこい。そんな人たちの話をもち出してみても、高木さんは静かに頬笑むだけで、何の反応もない。古代文字とかをいじくり廻したり、鳥の飛ぶのを眺めたり、雲の行方を見守ったりするだけで、わたしが側にいても全く無視して、何の話もしてくれない。閨の中でだって、一度も積極的に出てくれたことはない。その無反応さが、私には癪にさわるのだ。
少し困らせてやれと思って、壁を塗り代えるのを口実に、しばらく続けて、あの人の家へ泊りに行ったが、やはり何の反応もなかった。わざとふてくされた真似をして、朝寝坊はするし、我儘一杯に振舞ったが、何とも言わないのだ。せめて、布団ぐらい自分でたたんだらどうだとか、室の掃除ぐらい女中に手伝ったらどうだとか、一言でも言って貰ったら、わたしはどんなに感謝したか分らない。飼い猫同様に待遇されるのは、たまらないことだ。わざと、電話もかけないで、一晩すっぽかしてやったが、翌朝行ってみると、あの人はけろりとしていた。わたしのことなんか、少しも気にかけていない。悪態をついても、一向に通じない。もう泊りに来ないと言っても、眉根一つ動かさない。金がいると言えば、すぐに承知して、自分で持って来てくれる……。
ああ、わたしはどうすればよいのか。こちらの言うことは何でもしてくれるけれど、それが頼りになるということなら、いっそ、そんな頼りにはなれない方がいい。怒ったり引っ叩いたりしてくれたら、その方がどんなに頼りになることか。
あの人は時々酒を飲みに来る。一人の時もあれば、友人連れの時もある。わたしが冷淡にしようと、馴れ馴れしくしようと、そんなことは全く気に止めていないらしい。いつもにこにこしていて、心に聊かの屈託もないらしい。頭髪の手入れから服装まで、独身者らしい投げやりなところは見えるが、それでも清潔で、肉附のよい頬の血色が美しい。そしていつも微笑してるような眼眸である。その様子を見ていると、どうしたことか、わたしは苛ら立ってくるのだ。仕返しをしてやりたい。わたしへの無関心というか無反応というか、それの仕返しをしてやりたい。
わたしはあの人を憎み始めたのかも知れない。罠におとすことを考えたのである。それとも、最後にも一度あの人をためしたかったのであろうか。
あの人は菊ち
前へ
次へ
全12ページ中7ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング