さんもひどく心配してるし、もし病気にでも障るようなことがあったら困るから……。」そこで私は吉岡の最後の言葉を思い出して、非常に陰欝な気分に閉された。「何とか吉岡君の心を和らげたいと思うんだ。それには問題の初めに溯って、君が持って行った八百円の金が、全く訳なく出来たものだということを、たとい実際はどうだろうとも、あり余ったのを何気なく返しに行ったという風に、吉岡君に信じさせるに限ると思うんだがね。」
河野は太い眉根をきっと寄せて、左手で※[#「臣+頁」、第4水準2−92−25]を強くしごきながら、黙って考え込んでいた。
「どうだろう。そういう風にはゆかないものかしら。」
河野は顔を伏せながら答えた。
「僕にしろというなら、僕は何とでもするし、どんな嘘を云ってもいい。然し吉岡君はそんなことを信じやすまい。実際のところ、僕にとってはあの八百円は大金だったのだ。方々借り歩いて、足りない所は妻の着物までも質に入れたんだ。僕はあの金を敏子さんに渡す時、どんなにか恥しい思いをした。敏子さんは受取りながら顔を赤くしたようだったが、屹度僕の様子を気の毒に思ったに違いない。僕は顔中真赤になってしまった。封筒の中の金が、二十円や十円や五円などごたごたした紙幣《さつ》になってるのが、ぱっと頭に映ってきて、それを寄せ集めた時の惨めさが心にきたからだ。僕が吉岡君の前にじかに出せなかったのも、今から考えると、そんなことも原因だったような気がする。」
「それじゃ君、そんなに無理して返さなくともよかったじゃないか。」
河野はまた左手で※[#「臣+頁」、第4水準2−92−25]をきゅっとやった。
「そう云えばそうなんだが……いや、そこがやはり吉岡君の誤解の重な原因だろう。僕は可なり金銭には無頓着で、随分友人の金を借りっ放しにしてるのもある。然しどういうものか、吉岡君から借りたのだけは、妙に頭にひっかかっていた。一番苦しい時で一番有難かったので、強く頭に刻み込まれているせいかも知れない。然し僕は何も、吉岡君がいつ死ぬかも分らないから今のうちにって、そんな気持は少しもなかったのだ。あんまりひどい誤解だ。或は妻にはそんな気持が多少あったかも知れない。早くお返ししなければ済まないと始終言ってたから。然しそれは女のことだから、大目に見てやってもいいと思う。そして僕達は二人共、金を返せば恩義までも返してしま
前へ
次へ
全21ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング