中でぼんやりしてることもあった。
 私は不器用だった。いきなりぞんざいに近寄っていったり、遠くからこわごわ眺めたりした。それを彼女は殆んど気にも留めないらしかった。
 その代り、妹のお三代は彼女によく馴染んでいた。彼女の方でも千代紙なんかを買ってきてくれることがあった。そしていつも「みいちゃん」と呼んでいた。そのやさしい呼名がお三代をひどく喜ばせたらしい。
 或る朝彼女は裏口にやって来て呼んだ。
「みいちゃん……みいちゃん……。」
 お三代が立っていくと同時に、私も立っていった。彼女は朝日の光の中にぱっとした身装で、紙風船をふくらましてぽんぽんやっていた。嘗て見たこともない大きな美しい五色のものだった。
「これをあげましょう。」
 私は羨ましくなった。
「僕にもおくれよう。」
 彼女は私の顔をしげしげ見守っていたが、突然笑い出した。
「ほほほほほ……あんたも玩具《おもちゃ》がいるの。」
 私は喫驚した。何て笑い方だったろう。すっかり面喰ってしまった。
「いるならこんど買ってきてあげるわ。でも……突けて。」
「突けるとも。」
 私は妹を押しのけて、紙風船をついた。ぽーんぽーんという素敵な音だった。
 それから姉が仕度を済して出て来るまで、私は妹や彼女と風船玉をついて遊んだ。夢中になって汗をぐっしょりかいた。
「何をしてるんだよ、男のくせに。」と姉は私を叱った。
「いいじゃないの。……啓ちゃんも紙風船がほしいんだってよ。」
 私は恥しくなった。それから腹が立った。仕返しをしてやれという気になった。
 そして、それが却って役立った。
 三四日後、午後のこと、裏口に出て、彼女の離室の方を見ると、窓の障子が少し開いていて、中で何かちらちら動いていた。それがやがて、彼女だということが分った。
 私は一寸考えてから、小石を三つ四つ拾った。初めのはいい加減のところへ投げやって、最後の一つを、狙いをつけて窓の障子に投げた。古い紙だったとみえて、ぷすっというような音がした。
「あら。」
 頓狂な声がして、障子が開いた。小さな壜を片手に持ったままお清が上半身を見せた。彼女は方々を透し見て、それから最後に私の方を見た。
「あんた、今石を投げたのは。」
 私は彼女が怒り出すだろうと待ち構えていたが、少しもそんな様子がないので、昂然と云ってやった。
「そうだよ。」
「いやね、障子に放《ほう》っ
前へ 次へ
全32ページ中19ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング