を映して淡々しい。
「今日はお一人ですか?」と彼がきいた。
「ええ此の頃ではお客もあまり無いのですから、女中は二三日前に兄の方へ、やはり温泉場で宿屋をしていますものですから、その方へよこしてしまいました。ここまで三四町しかありませんからね。それに晩は泊りに来てくれますし……」
「昼間でもお一人でしたら随分静かでしょう。」
「ええもう静かすぎて淋しい位ですよ。でもそんな時、いつも聖書《バイブル》を少しずつ読むことにしていますの。」
と云って彼女はちらと男の顔を見た。「淋しい時は大変に慰められますから。」
「ずっと前からの御信仰ですか。」
「そんなに昔からでもありませんけれど……。」云い乍ら彼女はその当時のことを思い浮べた。夫の死後故郷に帰って余儀ない事情からこの湖畔の茶店を守る身とまでなった当時のことから、ある夏に度々訪れて来た一人の信者に導かれてその途に入ったことなど。そしてこうつけ加えた。「それから私は大変幸福になったような気が致します。」
「私も一度は信者の途を歩いたことがありました。」彼の顔がチラと輝いた。「今は別の途を歩いていますが。」
「それでは、」と云ったが一寸言葉が見出せなかったので彼女はこうつけ加えた。「私神様を信ずるのはいいことだと思っています。」
青年は何とも答えなかった。漠然とした不安が彼女の心を襲った。「祈らねばならない」とこう思った。それでそっと胸に手を組んだ。
「あなたは……。私こんなことを申してもいいのでしょうか。」と云って彼女は青年の顔色を伺った。彼はじっと燃えつきゆく火を見つめている。「あなたは何かに悩んでおいでではないでしょうか。神様を御信じなさると宜しいのです。私もこういうことに身を落すまでどんなにか苦しんだでしょう。でもその時私の心を救って下すったのは神様だったのです。」
「あなたは神様をほんとうに信じていられますか?」
「え、信じています。」と彼女は明瞭《はっきり》と答えた。
「あなたは、」と云って青年はじっと彼女の顔を見た。「ほんとうに心からもういいと思うほどお祈りをなすったことがおありですか? その時何かがあなたの涙の祈りに答えたでしょうか?」
冷たいものがスーッと彼女の頭を掠めて飛んだ。彼女は緊と両手を握りしめた。そしてこう云った。
「私はよく涙を流したことがありました。そしてお祈りをしました。祈り乍らはっきりと
前へ
次へ
全14ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング