りました。下枝の先の若葉も落ちてしまいました。時ならぬ若芽などは一向に出ませんでした。黒ずみ皺だった幹、焦げた枝、それがやはり中空に聳えて、ただ静まり返っていました。
 その姿を、幾度も幾度も、そして長く倦きずに柴田巳之助は眺めました。病床から硝子戸ごしに外を見る時、眼に映るものは殆んどそれに限られるようになりました。時折、坐ってみたり縁側に出てみたりする時、庭の植込み、藤棚や、梅や、椿や、百日紅や、八手《やつで》などに、眼をやることもありましたが、それもへんに無関心で、やがてまた椎の木を見上げるのでした。
 彼はもう発熱を殆んど意識しませんでした。ただ、頭部と足先との重さ、手の不随意な震え、突発的な動悸、なにかの呼吸障害、そんなもの全体から来る重圧のなかに、じっと眼をつぶってるような時間が多くなりました。そして眼を開くと、枯死しかかってる椎の木を見ました。
 或る時、彼は側の者に言いました。
「あの椎の木は、もうだめだな。」
 然し、側の者がそれについて何かと言うのを、彼はもう耳に入れませんでした。だめだというのは、椎の木のことか彼自身のことか区別し難い、昏迷した眼差しでありました。
 ――あの木を伐り倒してしまったら……。
 ふとしたその思いが、次第に彼の心に根を張ってゆきました。
 巳之助の幼時、この椎の大木の下蔭は、なにか怪異な世界に思われました。大きな山蟻が、駆けだしたり立ち止ったりしていました。雨のあとには、大きな蝸牛が匐いまわっていました。時には、黒光りのする兜虫がいました。夕方など、蟇が眼を光らしていることもありました。
 秋になると、椎の実が落ちました。まだ歯の丈夫な祖母は、椎の実が好きで、天火で炒って食べました。祖母が亡くなってからは、子供たちはもう椎の実も拾わず、その辺で遊ぶことも少くなりました。家屋に近い藤棚の下や桜の木の下に、楽しい場所がありました。
 巳之助が中学の上級になりました頃、父と懇意な今井さんのうちの久江が、しばしば遊びに来ました。久江は女学投に通っていて、学校の宿題をいつも巳之助に教わりました。花模様の銘仙の着物に、海老茶の袴を胸高にしめて、髪をおさげにしていました。
 むつかしい問題にぶつかって、巳之助が頭をひねっていますと、久江は他人事《ひとごと》のように言いました。
「男のくせに、そんなのが分らないの。」
 それで[#「 それで」は底本では「それで」]、諍いとなりました。
 問題があまり容易いと、巳之助は不満で、軽蔑したように言いました。
「こんなものは、小学校の問題で、くだらないよ。」
 それで、また諍いとなりました。
 そうした諍いのあと、或る時、久江はほんとに怒った顔をして、ぷいと庭へ出て行きました。そしていつまでも戻って来ないので、巳之助も庭に行ってみました。
 桜の花が枝いっぱい咲いていました。その桜の大きな幹を、久江は、小さな握り拳で叩いていました。いくら叩いても、桜の幹はびくともしませんが、それでも、花弁がひらひらと散っていました。それをもっと散れもっと散れというように、久江は幹を叩いていました。
 巳之助がそばに行っても、久江は振り向きもしませんでした。
「怒ってるの。」と巳之助は言いました。
 久江は黙っていました。その眼に、ぽつりと、光った涙がたまっていました。
 巳之助は囁くように言いました。
「もう喧嘩はやめようよ。僕たち、知ってるの、僕たち……いいなずけだって。」
 久江は顔を挙げました。そして眼の中まで、そこにたまってる涙まで、真赤になりました。それから突然、大きな椎の木の方へ逃げてゆきました。駆けてゆくあとから、桜の花弁がひらひらと散りました。
 巳之助も後を追ってゆきました。
 久江は椎の木の向う側によりかかって、遠くに眼をやっていました。巳之助もそこに並んで、遠くを眺めました。無言のうちに時間がたちました。
 頭の上の椎の茂みに、ばさっと大きな音がして、それから、ばさばさ、さっさっと、風を巻き起すような音がしました。見あげると、一羽の鳶が椎の木から飛びたったのでした。
 鳶の姿が見えなくなり、しいんとなった時、巳之助と久江は肩と肩とで寄りかかり手を握り合っていました。それから、抱きあって、唇を合せました。
 其後、長い間の愛情と親しみのあとで、二人は結婚しました。結婚生活三十幾年、今では二人とも六十歳の上になっています。
 ――あの時のことを、久江は覚えているかしら。
 柴田巳之助はそう考えてみました。それがなにか気恥しい夢のようで、眉をしかめました。
 彼は久江夫人を枕頭に呼びました。
「あの椎の木のことだがね、あれはもう生き返るまいから、伐らせようと思うが、どうだろう。」
 平素、何事によらず夫人には殆んど相談もせずに、独断で決めてしまうことの
前へ 次へ
全7ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング