晩夏の日がじりじり照りつけていた。
「この辺はそれは質朴だから、」とややあって姉は思い出したように、「誰に逢っても今日はと挨拶をするのよ」
「ほんとにいい処ね。私すっかり身体もよくなったような気がするわ。」
姉は勝ちほこったように、も一度後ろを振り向いて俊子の顔を見た。俊子が軽く肺炎を病んで、適当な避暑地を物色していたので、彼等姉弟と伯母――と云ってももう五十の上を越した――と三人で避暑することになっていた、この上総の海岸へと姉が誘った時、停車場から一里半もある辺鄙な土地ではあるけれどと云われて、俊子は一寸躊躇したのではあったが……来てみると、辺鄙なのが却ってよかったのだ。東京から入り込んだ客は、彼等を除いて、その部落に六七人とは数えられなかった。
「気兼ねする大勢の避暑客がないのが、一番いいわね。」
「その代り、静夫みたいな悪戯者《いたずらもの》が居るから、気をおつけなさい。」
「あいた!」
四五歩後れてぼんやりしてる所へ、自分の名前がふと耳についたので、何を云ってるのかと思って足を早めたはずみに、叢に踏み込んだ蹠を何かでちくりと刺された。彼は飛び上って足を抱えた。
「どうしたの
前へ
次へ
全36ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング