たかつかないのか、向うをむいて通りすぎてしまった。村上も黙っていたそうである。
「本当なのかい。」と松井は眼を輝かした。
「嘘を云ってどうするんだい。」
 二人はじっと相手の眼を見入った。
「あの婆がいけないんだよ。」
「そうだ。」と松井も応じた。
「もう余りあの家に行くのは止そうよ。」
「ああ少しひかえようね。」
 然し二人はやはりよくその家に出かけて行った。
 彼等はある一種盲目な力に引かされたのである。そしてその家には、彼等にとってはある淋しい心安さがあった。
 丁度おたか[#「たか」に傍点]が居なくなって二週間ばかり過ぎた時、二人はその家に林を見出して全く意外の感に打たれた。
 林は二人を見て一寸頭を下げた。村上は澄まして向うに行ってしまった。然しその時松井は、わけもなくほっと軽やかな心地を感じて、ずっと林の前に歩み寄った。
「大分暫くでしたね。」と松井は云った。その声は妙に喉の奥でかすれた。
「ええ。丁度暫く病気をやったものですから。まだ薬を飲んでいますけれど、もう殆んど宜しいんです。」
「それはいけませんでしたね。」
 そのまま黙って松井は林の前につっ立っていた。林は横を向いていた。ふと気が附くと松井は吃驚して村上の処へ行った。そして台があいた時二人で球を突いた。
 その晩他の客が帰ると一緒に林も早く帰っていった。
 村上と松井とは遅くまで球を突いた。訳の分らぬ感情が彼等を引きとめたのである。何か平衡を失したものが彼等の心の中に在った。おたか[#「たか」に傍点]の後に来た眼の細い白粉をつけた女がゲームを取った。
 二人が其処を出たのは十二時近くであった。
 風のない静かな晩だった。軒燈のまわりに静かな気が渦を巻いていた。凡てが今眠りにつこうとしている。そして物影がじっと沈んでいる。
「林は病気だって云うのかい。」と村上は尋ねた。
「そうだ。然し君、林は僕達よりずっと豪い人間のような気がするね。」
「いやにまた林が好きになったもんだね。」
「そうでもないがね。……然し君は一体ひどくなげやりな空想家だね。」
「そりゃあ君ほどの理想家じゃないよ。」
 二人は黙々と歩いた。彼等の心にはそれぞれそれとも云えぬ空虚な傷があった。其処から次第に対象の分らぬ頼り無い憤懣の情が起って来た。
「此度はどうしてこう妙な気持ちになったんだろうね。」と松井は云った。
「女が豪いか
前へ 次へ
全16ページ中15ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング