どおどしたようすで、僧正様《そうじょうさま》にお祈《いの》りをしていただきたいと申すんです。
「お祈《いの》りはわたしの仕事《しごと》だ。してあげましょう」とターコール僧正《そうじょう》は答《こた》えました。
 男はしばらくもじもじしていましたが、顔《かお》をふせていました。
「お礼のお金をもっておりませんが、ただでお祈《いの》りをしてくださいましょうか」
「お祈《いの》りはわたしの仕事《しごと》だ。お金がなくてもしてあげましょう」を僧正《そうじょう》は答《こた》えました。
 男はしばらくして、またいいました。
「ここではございません。わたくしどもの宿《やど》まできてお祈《いの》りをしてくださいましょうか」
「お祈《いの》りはわたしの仕事《しごと》だ。行ってあげましょう」と僧正《そうじょう》は答《こた》えました。
 男はしばらくしてまたいいました。
「わたくしのためにではございません。人間のためにではございません。こわれかけた大きな人形が一つございます。そのためにお祈《いの》りをしてくださいましょうか」
「お祈《いの》りはわたしの仕事《しごと》だ。その人形のためにしてあげましょう」と僧
前へ 次へ
全11ページ中2ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング