何かが恐ろしくなった。胸が高く動悸していた。
その日私は、そのまま家に帰って、気分が悪いと義姉さんに云って、学校を休んでしまった。終日、悪夢の後のようにぼんやりしていた。
それから私は出来るだけ、お寺の前を通らないことにした。通るのが少くなっただけに、彼の姿を見ることも少くなった。そしてるうちに忙しい試験期日となった。試験がすみ、夏休みになって、播磨の故郷へ帰る前、私は或る日の朝、お寺の前へ行ってみた。何のために行ったのか、私は覚えていない。恐らくその時でさえ、何故かというはっきりした理由は持っていなかったのであろう。
お寺の中はひっそりとしていた。まだ露に濡れてるかと思える苔生した地面に、植込の木立をもれる日の光りが美しい色を点々と落していた。爽かな空気が一面に罩めていた。誰の姿も見えなかった。私は淡い哀愁に似た気持ちを懐いて、家に帰ってきた。彼に脅かされ続けていた私は、彼の姿を取り去ったお寺の庭に対して、何となき懐しみと物足りなさとを覚えたのである。
それきり私は彼に逢わずに、故郷の家へ帰った。一番上の兄さんは東京に住んでおり、二番目の兄さんは幼くて死に、姉さんは大阪へ嫁い
前へ
次へ
全39ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング