彼はそこにいた。著者は彼の影と対語をするのである(四)。そして聖クリストフの顔が著者をながめてくれる。著者は聖クリストフの顔から眼を離さない……。

[#ここから3字下げ]
いかなる日もクリストフの顔をながめよ、
その日汝は悪しき死を死せざるべし(五)。
[#ここで字下げ終わり]

[#ここから1字下げ、折り返して2字下げ]
(二) ジャン・クリストフは最初、シャール・ペギー主宰のカイエ・ド・ラ・キャンゼーヌの十七冊となって、一九〇四年二月から一九一二年十月までに刊行され、つぎに、オランドルフ書店から十冊にして刊行された。前者の版にある或る数章はその後削除された。(ことに、反抗[#「反抗」に傍点]の中で、クリストフの青年時代のドイツの詩に関する小論。)
(三) 各巻の製作年月はつぎのとおりである。
     曙と朝[#「曙と朝」に傍点]、一九〇三年七月――十月。
     青年[#「青年」に傍点]、一九〇四年七月――十月。
     反抗[#「反抗」に傍点]、一九〇五年七月――一九〇六年春。
     アントアネット[#「アントアネット」に傍点]、一九〇六年八月――十月末。
     
前へ 次へ
全23ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング