す。ペレアスの時代は女にとっては過ぎ去ってしまいました。流行はもはや魂から離れています。若い女たちは戸外遊歩や日向《ひなた》の遊戯で焼けた赤い顔色をしています。男のような眼で人をながめます。多少荒っぽい笑い方をします。調子はいっそう粗野に生硬になっています。あなたの従姉《いとこ》は時とすると、無作法なことを平気で口にしています。昔はほとんど食うか食わずだったのに、非常な大食になっています。なお習慣を守って胃の弱いことを並べたてていますが、それでもやはりごく健啖《けんたん》です。書物なんかは少しも読んでいません。この社会ではもう読書なんかは廃《すた》っています。ただ音楽だけが贔屓《ひいき》にされています。音楽は文学の失寵《しっちょう》にかえって利を得た形です。疲れきっている彼らにとっては、音楽はトルコ風呂《ぶろ》であり、なま温かい湯気であり、マッサージであり、長|煙管《ぎせる》です。思索の必要なんかはありません。それは戸外運動と恋愛との間の過渡期です。そしてまた一種の遊戯です。しかし美的娯楽のうちでももっとも広く知られてるのは、現在では舞踏《ダンス》です。ロシア舞踏、ギリシャ舞踏、スイス
前へ 次へ
全340ページ中98ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング