どうして私を見つけ出されたのですか。」
クリストフは言った。
「君の最近の著書を読んだところが、その中から、彼の[#「彼の」に傍点]声を聞きとったよ。」
「そうでしょう?」とエマニュエルは言った、「あの人だとおわかりになったんですね。現在の私はみなあの人のおかげです。」
(彼はその名前を口に出すのを避けていた。)
やがて彼は陰鬱《いんうつ》になって言葉をつづけた。
「あの人は私よりあなたのほうを多く愛していました。」
クリストフは微笑《ほほえ》んだ。
「ほんとうに愛する者は、より多くとかより少なくとかいうことを知るものではない。自分の愛する人たちすべてに自分の全部を与えるものだ。」
エマニュエルはクリストフをながめた。その意固地な眼の悲壮な真摯《しんし》さは、深い和らぎの色に突然輝かされた。彼はクリストフの手を取って、長椅子の上に自分のそばに彼をすわらせた。
二人はたがいの身の上を語り合った。エマニュエルは十四歳から二十五歳までの間に、いろんな職業をやった。活版屋、経師《きょうじ》屋、小行商人、本屋の小僧、代言人の書記、ある政治家の秘書、新聞記者。……そしてどの職業にいても
前へ
次へ
全340ページ中120ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング