れば、吾人の魂を解放せしめよ! である。
吾人に光と空気とを与えよ!……社会の最大不公平の一は、実に光と空気との分前のそれである。人類は幾多の世紀を閲《けみ》するうちに、いつしかピラミッド形に積まれてしまった。そして高きにある者と低きにある者とを問わず、このピラミッドの内部に置かれた者こそ災《わざわい》である。そこにはもはや、永久の暗黒と窒息とがあるのみである。しかも外部に置かれた者すらも、内部より発散する腐爛《ふらん》の気に悩まされざるを得ない。されどもピラミッド全体は、長い間の惰性に引きずられて眠っている。ただ現在に固執している。死体のごときずっしりとした重さで糞《くそ》落着きに落着いている。萠《も》え出でんとする芽は、その重みの下に押し潰《つぶ》される。人の心は息がつけなくなる。ただ首垂《うなだ》れて、おのれの停滞した存在を見守るのほかはない。生命の力は萎微《いび》し、生きんとする意力は鈍ってくる。太陽の光と新鮮なる空気とを希望すること、それさえも忘れられてくる。
吾人の魂を解放せしめよ!……形あるものはその形に固執《こしゅう》する。現在は未来の犠牲となることを拒《こば》む。
前へ
次へ
全15ページ中2ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング