も、命令を伝えられし後、同様になすべし。
   祝福と友愛
        L
[#ここで字下げ終わり]

 その時この拾い物のことを知った人々も、ずっと後になってしか、四つの大文字の意味を解することはできなかった。それは次の意味の頭字だった、「五百人長[#「五百人長」に傍点]、百人長[#「百人長」に傍点]、十人長[#「十人長」に傍点]、捜索兵[#「捜索兵」に傍点]。」また右下の小文字は次の日付だった、一八三二年四月十五日[#「一八三二年四月十五日」に傍点]。それからまた四つの大文字の下には各、きわめて特殊な指示がついてる名前が書き添えてあった。たとえば次のようだった。「Q、バヌレル[#「バヌレル」に傍点]、小銃八、弾薬八十三、確実なる男。――C、ブービエール[#「ブービエール」に傍点]、ピストル一、弾薬四十。――D、ロレ[#「ロレ」に傍点]、竹刀一、ピストル一、火薬一斤。――E、テーシエ[#「テーシエ」に傍点]、剣一、弾薬盒《だんやくごう》一、正確なる男。――テルール[#「テルール」に傍点]、小銃八、勇敢なる男。」その他種々。
 またその大工は、やはり同じ屋敷のうちで第三の紙片を拾った。それには鉛筆でではあるがごくはっきりと次の謎《なぞ》のような表が書いてあった。

[#ここから4字下げ]
単位。ブランシャール。アルブル・セック。六。
バラ。ソアーズ。サル・オー・コント。
コシュースコ。屠獣者《とじゅうしゃ》オーブリー?
J・J・R
カイユス・グラッキュス。
再審権。デュフォン・フール。
ジロンド派の没落。デルバク。モーブュエ。
ワシントン。パンソン。ピストル一、弾薬八十六。
マルセイエーズ。
人民の君主。ミシェル。カンカンポア。サブル。
オーシュ。
マルソー。プラトン。アルブル・セック。
ヴァルソヴィー。ポプュレール新聞売り子ティイー。
[#ここで字下げ終わり]

 右の表を保存していた正直な一市民は、その意味をついに了解することができた。表はおそらく、ドロア・ド・ロンム結社([#ここから割り注]人権結社[#ここで割り注終わり])の第四部各区隊の完全な表で、各区隊長の名前と住所とがついてるものであろう。今日では、隠密なそれらの事実ももう歴史となっているから、公表してもさしつかえないだろう。それからなおつけ加えて言うが、ドロア・ド・ロンム結社のできたのは、右の紙片
前へ 次へ
全361ページ中31ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング