走がたべたくなれば、いつでも木を見ればそれがなっていました。朝、木を見ると、その日の晩御飯の花が咲いていました。また、夕方には、明日の朝御飯の新しいつぼみが目につきました。本当にとても愉快な生活でした。する仕事もなければ、調べる学課もなく、ただ長い一日を朝から晩まで、子供達が遊んだり踊ったり、可愛らしい声でしゃべったり、鳥のように楽しく歌ったり、わあっと面白そうに笑ったりしているだけでした。
 とりわけ驚くべきことは、子供達がお互にちっとも喧嘩をしないし、まるで泣くということがないし、又、世の始まりからこの方、子供達が一人も、仲間を離れて隅っこの方でふくれていたりしたことがないということでした。ああ、そんな時代に生きていたらどんなにいいでしょう! 実際、今では夏の蚊みたいに沢山いる「わざわい」という、いやな、小さな、翼《はね》の生えた怪物は、まだ地上にあらわれていなかったのです。子供がその時までに経験した一番大きな苦労といえば、おそらく、あの不思議な箱の秘密が分らないからといって、パンドーラが気を揉んでいたこと位のものだったでしょう。
 これもはじめのうちは、ただ「わざわい」のかすかな
前へ 次へ
全307ページ中120ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ホーソーン ナサニエル の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング