小曲
橋本五郎

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)暴風雨《あらし》

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)窓|硝子《ガラス》

[#]:入力者注 主に外字の注記や傍点の位置の指定
(例)[#地付き](「探偵クラブ」一九三二年十二月)
−−

 ひどい暴風雨《あらし》だった。ゴーッと一風くると、まるで天井を吹き飛ばされそうな気持がする。束になった雨つぶが、窓|硝子《ガラス》へ重い肉塊のように打《ぶ》つかって来て、打つかっては滝をなして流れるのである。そのひと揺れごとに電燈が消えた。時おり電車のひびきが聞えて来るが、それもその度に椿事《ちんじ》があっての非常警笛のように思いなされた。何かはためいて、窓の外は底も知れず暗い。
 田中君は、
「こんな晩だったんだな」
 と呟きながら、立って窓の止め金を締め直した。読んでいる物語の恐ろしい場面が、恰度《ちょうど》そんな暴風雨の晩であったのと、ひとつには風のためにその止め金が外れそうになっていたからである。
「何か起るな、こんな晩には」
 田中君は、郊外のこの広い屋敷に、今夜は自分がたった一人で留守居して
次へ
全6ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
橋本 五郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング