臨時急行列車の紛失
コナン・ドイル
新青年編輯局訳

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)繙《ひもと》いて

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)中部|亜米利加《アメリカ》

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(例)[#ここから4字下げ]
−−

       はしがき

[#ここから4字下げ]
 死刑を宣告されて今マルセイユ監獄に繋がれているヘルバルト・ドゥ・レルナークの告白は、私の信ずるところでは、どこの国の犯罪史を繙《ひもと》いてみても、絶対的に先例が無かっただろう‥‥‥と思われるような、あの異常な事件の上にようやく一道の光明を投げあたえた。官辺では、この事件を論ずることを明らかに避けているけれど、そして新聞もそれに調子を合せてほとんど沈黙を守っているけれど、とにかく我々は、この大犯罪者の告白によって、一つの驚嘆すべき事件の謎が解かれたものと見なければならない。その事件とは、今から八年も前に起った出来事でもあり、かつ、当時はある外交上の危機がわが英国民の注意を一せいに呼集めていた秋《とき》だったため、事件の重大な割合には、人々に感動を与えることが薄かったという事情もあるので、従って、記者がその事件について、集めた材料から知り得た限りの確実さをもって、ここにその顛末を述べるのも無駄ではないと信ずる次第だ。
[#ここで字下げ終わり]

       一

 千九百――年。それは六月三日のことだった。一人の旅客が――ルイ・カラタール氏という仏蘭西《フランス》名の紳士――リヴァプール港にある倫敦《ロンドン》西海岸線中央停車場の駅長ジェームス・ブランド氏に面会を求めた。旅客は小柄な中年の紳士で、その妙に猫脊のところが、見るからに脊髄骨の不具であることを物語っていた。その紳士にはひとりの連れがあった。それは骨組のがっしりした堂々たる男だった。が、その男のいかにも恭《うやうや》しげな態度と、絶えずあたりに眼をくばっている様子とで、彼が紳士の従者であることが読まれた。こころもち黒みがかった皮膚の色合では、おそらくスペイン人か南アメリカ人だろうと想像された。見れば、そこには一つの不思議なことがあった。小型の黒革製の文書袋をこの男が左手《ゆんで》に携えていたのだ、そして、それは居合せた一人の事務員の鋭い観察眼によると、革紐で自分の手頸《てくび》にしっかりと結びつけられてあったのだ。この事実は、その時には決して重大なことには見えなかった。が、やがて展開されるべき未曾有の出来事は、その中《うち》にきわめて深長な意義を持っていたのであった。カラタール氏は駅長室に案内された。その間この供の男は室の外に待っていた。
 カラタール氏は今日の午後、中部|亜米利加《アメリカ》から入港したばかりであるが、緊急な事件が突発したため、一分も猶予することなく至急|巴里《パリー》まで帰らなければならなくなった。ところが彼は倫敦《ロンドン》行の急行に乗遅れてしまったのだ。そこで臨時急行列車を仕立てさせて飛んで行くほかはない。金は問題ではない、時間こそ凡《すべ》てである――と云った。
 駅長のブランド氏は電鈴《ベル》を押して運輸課長のポッター・フード氏を呼んだ。そして五分間内に手筈をことごとく整えさせた。別仕立の列車は四十五分以内に出発させることが出来る。前路の障害なきを期するため、それだけの時間は絶対的に必要なのだ。二輌の客車が、後部に車掌乗用車を添えて、強力な機関車に牽引されることになった。第一の客車は、単に振動を少なくする目的のために着けられた。第二の客車は、例によって、一等室と一等喫煙室、二等室と二等喫煙室という四室に区劃《くぎ》られていた。その機関車に近い方の第一室が、二人の旅客のために用意された客車で、他の三室は空だった。車掌としてジェームス・マックファースンが、火夫としてはウィリアム・スミスがそれぞれ乗込むことになった。
 カラタール氏は、一|哩《マイル》について五|志《シルリング》という規定の特別乗車賃の割合で、総額五十|磅《ポンド》五|志《シルリング》を支払うが早いか、あくあくしながら、例の連れの男を促して、まだ三十分はたっぷり間があろうというに、はや仕立てられた客車に乗込んで定めの室に席を占めた。
 ところがカラタール氏が駅長室から出て行ったのと、ほとんど入替《いれかわり》に、ホレース・ムーアと名のる一見軍人風の紳士が慌ててそこへ入って来た。彼は倫敦《ロンドン》にいる自分の妻が危篤のために、上京するべく今は一瞬間も失ってはならないというのだ。奇妙な偶然である。真に偶然である。その紳士の心配そうな顔を見ては、駅長も心から出来るだけの便宜をはかってやりたいと思った。といって、更に第二の特別列車を仕立ることは、もちろん問題にならなかった。そこには、しかし、ただ一つの択《えら》ぶべき方法がある。カラタール氏の乗車賃を分担して、その臨時列車の空《す》いた室を譲ってもらうことである――カラタール氏さえ承諾してくれるなら。
 が、そのような申出《もうしで》に対して不服を言う人はまず無いだろう。けれども、カラタール氏はそうではなかった。彼は何故《なにゆえ》か絶対的に相客のあることを拒んだ。一たん買切った以上は、列車は自分の専用であると素気《すげ》なく刎ねつけたのである。
 ホレース・ムーアは、自分の採るべき唯一の方法が、夕方の六時にリヴァプール発の普通列車に乗るより外《ほか》にないことを知って、極度の困惑の色を面《おもて》に表わしながら停車場を出て行った。停車場の時計でまさに午後四時三十一分、臨時列車は、佝僂《せむし》のカラタール氏と巨人のような従者とを載せ、白い湯気を吐いてリヴァプール駅を発車した。マンチェスター駅まではひた走りに走ることが出来るはずだった。六時前に早くもその大停車場に到着する予定をもって。
 午後六時を過ぎること十五分。リヴァプール駅の事務員達は、マンチェスター駅から、臨時急行列車が今もって到着しないが、という電信を受取って非常に驚いてしまった。とりあえず、マンチェスター駅よりは三分の一ほど手前のセント・ヘレンス駅へ問合せの電信をうってみると、次のような返電があった――
[#ここから1字下げ]
『リヴァプール駅長ジェームス・ブランドへ、――臨列、遅刻なく四時五十二分当駅通過、――セント・ヘレンス、ダウサー。』
[#ここで字下げ終わり]
 この電報は六時四十分に受取った。するとまた六時五十分にはマンチェスターから第二信が飛来した。
[#ここから1字下げ]
『予報の臨列未着』
[#ここで字下げ終わり]
 それから十分後には、いっそう謎のような第三信が受取られた――
[#ここから1字下げ]
『臨列の予報は何かの間違と認む。臨列後のセント・ヘレン発短距離列車ただいま到着したるも臨列の姿を見ずという。返信待つ――マンチェスター。』
[#ここで字下げ終わり]
 この第三信から次のように推測することが出来る。――もし臨時列車に何かの椿事《ちんじ》が起ったのなら、その短距離列車がそれに気づかずに同じ線路を走ったものとはどうしても受取れないはずだ。でないとすれば、何かの理由で支線へはいって、後から来る普通列車を待避しつつあるのだろうか? もしくは、あったのだろうか? とにかく駅長は、セント・ヘレン、マンチェスター両駅間のことごとくの駅に一々電信を打ってみることにした。打電の順序で各駅から続々と次のような返電が来た――
[#ここから1字下げ]
『臨列、五時当駅通過――コリンス・グリーン。』
『臨列、五時五分当駅通過――アールスタウン。』
『臨列、五時十分当駅通過――ニュートン。』
『臨列、五時二十分当駅通過――ケニヨン。』
『臨列、当駅通過せず――バートン・モス。』
[#ここで字下げ終わり]
 駅長と運輸課長とは驚きの余り顔を見合せた。
『僕は三十年も鉄道に勤めてるが、こんな狐に憑《つ》ままれたような事件は初めてだ。』と駅長が言った。
『ほんとうに開通以来未曾有の出来事です。ケニヨンとバートン・モスの間で何か椿事が起ったのですな。』
『だが僕の記憶にして誤《あやなり》なければ、両駅間には支線は一本も無いはずだ。どうしても、本線を走って行ったものとしか思われんがな――』
『といって、その短距離列車が同じ本線の上を………?』
『フード君、けれども外《ほか》に考えようが無いではないか。本線を進行したものとしか考えられんではないか。たぶんその短距離列車は、何等かの手掛りになるような事実を見たろうと思う。よし、もう一度マンチェスターへ打電してみよう、それからケニヨンへも打電して至急バートン・モスまでの線路を取調べるように請求してみよう。』
 マンチェスターからの返電は三分と経たないうちに来た。
[#ここから1字下げ]
『今もって何等かの報道なし。短距離列車の機関手も車掌もケニヨン、バートン・モス間に何等かの変事を見ず――マンチェスター。』
[#ここで字下げ終わり]
 それから三十分が過ぎた。そしてケニヨンの駅長から次の返電が来た――
[#ここから1字下げ]
『臨列の行方不明。当駅を通過したるもバートン・モスに到着せざること確かなり。貨物車の機関車を利用して本職自らバートン・モスまで行く行く調査したるも何等の変事無し。』
[#ここで字下げ終わり]
 駅長は困惑して髪の毛を掻むしった。
『こりゃ驚くべき発狂だ、フード君!』と彼は叫んだ。『この昼日中《ひるひなか》、この英国で、列車が空中に消えて無くなろうとは! 実に辻褄の合わない話ではないか。一台の機関車と、二輌の客車と、一輌の車掌車と、五人の人間《ひと》とが、一直線の線路の上で消えて無くなろうとは! そうだ、もう一時間経っても確とした報知がないなら、僕はコリンス方面監察といっしょに現場《げんじょう》へ急行しなければならないだろう。』
 けれども遂に、ケニヨンからの次のような今一通の電報という形をとって、駅長のいわゆる「確としたこと」の一端が洩れて来た。
[#ここから1字下げ]
『臨列の機関手ジョン・スレーターの死体を、当駅より二|哩《マイル》四分の一の地点なる「はりえにしだ」の藪中に発見したることを悲しむ。機関車より墜落し長堤を転がりて藪中に落ちたるもの。致命傷は頭部の負傷。附近ただいま精査中なるも列車の行方依然不明。』
[#ここで字下げ終わり]
 かくてその夜、駅長のブランド氏は、探偵長として鉄道会社に聘《へい》せられているコリンス方面監察と共にケニヨンへ向って出発した。二人は翌日を丸一日捜索のために費した。が、列車の行方は全然解らなかった。事実の解明を可能に導くべきような推測さえも立てるわけには行かなかった。それと同時に、しかし、コリンス方面監察の報告書によると――それは現在記者の卓上に置かれてあるのだが――解明の可能性は決して思ったほど乏しいものではないようだ。報告書にはこう書いてあった――
『両駅間の軌道沿線には、炭坑の散在するあり。それらの内、あるものは活坑なれどもその他は廃坑なり。しかして右の内、本線より私設線を炭坑の入口まで引込みおるもの七ヶ所あり。いずれも長さは二三|哩《マイル》に過ぎず。七ヶ所の内、レッド・ガウントレット、ヘロー、デスポンドのスラウ、及びハートシーズの四炭坑へ通ずる四つの引込《ひきこみ》線は本線に合する部分の軌道が取除かれおるをもって、本職はこれが探査を省けり。(右のうち、ハートシーズ坑は十年以前まで当地方主要炭坑の一として有名なりしもの)残るは他《た》の三線すなわち、
[#ここから1字下げ]
(一)カーンストック鉄工場引込線
(二)ビッグ・ベン炭坑引込線
(三)パーシヴィアランス炭坑引込線
[#ここで字下げ終わり]
なるが、この中《うち》ビッグ・ベン線は延長四分の一|哩《マイル》に過ぎず、軌条《レール》は発掘されたる石炭の山の辺《ほとり》にて尽き、途中に何ものをも見ず。次にカーンストック鉄工場引込線は、六月三日は十六
次へ
全4ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ドイル アーサー・コナン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング