むらひ》のやうな名《な》なんですが、其《それ》を其《そ》のまゝ雪《ゆき》の枝《えだ》と書《か》いて、号《がう》にして居《ゐ》る若輩《じやくはい》ものです。」
「えゝ/\、困《こま》つたな、これは。名《な》を言《い》へなら、言《い》ふだけれど、改《あらたま》つては面目《めんもく》ねえ。」
と天窓《あたま》を撫《な》でざまに、するりと顱巻《はちまき》を抜《ぬ》いて取《と》り、
「へい、些《ちつ》と爺《ぢゞい》には似合《にあ》ひましねえ、村《むら》の衆《しゆ》も笑《わら》ふでがすが、八才《やつつ》ぐれえな小児《こども》だね、へい、菊松《きくまつ》つて言《い》ふでがすよ。」
「菊松先生《きくまつせんせい》、貴下《あなた》は凡人《ぼんじん》では居《ゐ》らつしやらない。」
「勘弁《かんべん》して下《く》らつせえ。うゝとも、すうとも返答《へんたふ》打《う》つ術《すべ》もねえだ…私《わし》、先生《せんせい》と言《い》はれるは、臍《ほぞ》の緒《を》切《き》つては最初《はじめて》だでね。」
「何《なん》とも御謙遜《ごけんそん》で、申上《まをしあ》げやうもありません。大先生《だいせんせい》、貴下《あなた》で
前へ 次へ
全284ページ中46ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング