はね》の有《あ》る船頭《せんどう》を使《つか》ふても、水《みづ》の上《うへ》を浮《う》いて行《い》くだよ。何《なに》も希有《けう》がらつしやるには当《あた》らぬ。あの船《ふね》は、私《わし》が慰楽《なぐさみ》に造《つく》るでがす。」
「えゝ、拵《こしら》へる、而《そ》して魔物《まもの》では無《な》いと言《い》ふのか。」
「随意《まゝ》にさつしやりませ。すつとこ被《かぶ》りをした天狗様《てんぐさま》があつて成《な》ろかい。気《き》を静《しづ》めさつしやるが可《い》い。嘘《うそ》だ思《おも》ふなら、退屈《たいくつ》せずに四日《よつか》五日《いつか》、私《わし》が小屋《こや》へ来《き》て対向《さしむか》ひに座《すは》つてござれ、ごし/\こつ/\と打敲《ぶつたゝ》いて、同一《おなじ》船《ふね》を、主《ぬし》が目《め》の前《まへ》で拵《こさ》へて見《み》せるだ。」
「ふん、」と返事《へんじ》を呑込《のみこ》んだが、まだ其《そ》の息《いき》は発喘《はず》むのであつた。
「何《ど》うして作《つく》る。」
「何《ど》うして作《つく》る? ……つひ一寸《ちよつ》くら手真似《てまね》で話《はな》されるもん
前へ
次へ
全284ページ中34ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング