ども》の時《とき》から、其《そ》の像《ざう》の事《こと》が、目《め》にも心《こゝろ》にも身躰《からだ》にも離《はな》れなかつた為《せゐ》なんです。
 こんな辺鄙《へんぴ》な温泉《をんせん》へ参《まゐ》つたのも、実《じつ》は忘《わす》れられない可懐《なつか》しい気《き》が為《し》たゝめです。何処《どこ》か知《し》らんが、其《そ》の木像《もくざう》は、父《ちゝ》が此《こ》の土地《とち》から持《も》つて帰《かへ》つたと言《い》ふぢやありませんか。
 山《やま》も谷《たに》も野《の》も水《みづ》も、其処《そこ》には私《わたくし》の師匠《ししやう》がある、と信《しん》じ居《ゐ》た。果《はた》して貴下《あなた》にお目《め》にかゝつた。――あの、白無垢《しろむく》に常夏《とこなつ》の長襦袢《ながじゆばん》、浅黄《あさぎ》の襟《ゑり》して島田《しまだ》に結《ゆ》つた、両《りやう》の手《て》に秘密《ひみつ》を蔵《かく》した、絶世《ぜつせ》の美人《びじん》の像《ざう》を刻《きざ》んだ方《かた》は、貴下《あなた》の其《そ》の祖父様《おぢいさん》では無《な》いでせうか。」
 雪枝《ゆきえ》は熟《じつ》と対手《あひて》を視《なが》めた。
「え、貴下《あなた》かも分《わか》らん、貴下《あなた》かも知《し》れません。先生《せんせい》、仰有《おつしや》つて下《くだ》さい、一生《いつしやう》のお願《ねが》ひです。」
「若《わけ》え旦那《だんな》、祖父殿《おんぢいどん》が事《こと》は私《わし》も知《し》らんで、何《なに》か言《い》はつしやりますやうな悪戯《いたづら》を為《し》たかも分《わか》らねえ。私《わし》は早《は》や、獅子鼻《しゝばな》や団栗目《どんぐりめ》、御神酒徳利《おみきどつくり》の口《くち》なら真似《まね》も遣《や》るが、弁天様《べんてんさま》は手《て》に負《お》えねえ……まあ、そんな事《こと》は措《お》かつしやい。ぢやが、お前様《めえさま》は山《やま》が先生《せんせい》、水《みづ》が師匠《ししやう》と言《い》ふわけ合《あひ》で、私等《わしら》が気《き》にや天上界《てんじやうかい》のやうな東京《とうきやう》から、遥々《はる/″\》と……飛騨《ひだ》の山家《やまが》までござつたかね。」
と掻蹲《かつゝくば》ひ、両腕《りやううで》を膝《ひざ》に預《あづ》けたまゝ啣煙管《くはへぎせる》で摺出《す
前へ 次へ
全142ページ中29ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング