活《い》けて視《なが》めうと思《おも》ふ花《はな》を、苞《つと》のまゝ室《へや》に寝《ね》かせて置《お》いて、待搆《まちかま》へた償《つくな》ひの彼《かれ》は何《なん》ぢや! 聾《つんぼ》の、唖《をうし》の、明盲人《あきめくら》の、鮫膚《さめはだ》で腰《こし》の立《た》たぬ、針線《はりがね》のやうな縮毛《ちゞれつけ》、人膚《ひとはだ》の留木《とめき》の薫《かをり》の代《かは》りに、屋根板《やねいた》の臭《にほひ》の芬《ぷん》とする、いぢかり股《また》の、腕脛《うですね》の節《ふし》くれ立《た》つた木像女《もくざうをんな》が何《なに》に成《な》る! ……悪《わる》く拳《こぶし》に采《さい》を持《も》たせて、不可思議《ふかしぎ》めいた、神通《じんつう》めいた、何《なに》となく天地《あめつち》の、言《い》ふに言《い》はれぬ心《こゝろ》を籠《こ》めたらしい所業《しわざ》が可笑《をか》しい。笑止千万《せうしせんばん》な大白痴《おほたはけ》!』
『ヌ、』とばかりで、下唇《したくちびる》をぴりゝと噛《か》んで、思《おも》はず掴懸《つかみかゝ》らうとすると、鷹揚《おうやう》に破法衣《やぶれごろも》の袖《そで》を開《ひら》いて、翼《つばさ》の目潰《めつぶし》、黒《くろ》く煽《あふ》つて、
『と、な、……天守《てんしゆ》の主人《あるじ》が言《い》はるゝのぢや……それが何《なに》もない天井《てんじやう》から、此《こ》の指《ゆび》にぶる/\と響《ひゞ》いて聞《き》こえた。』
 衝《つ》と、天守《てんしゆ》の棟《むね》を切《き》つて、人指指《ひとさしゆび》を空《そら》に延《の》ばすと、雪枝《ゆきえ》は蒼《あを》く成《な》つて、ばつたり膝支《ひざつ》く。
 負《ま》けぬ気《き》の老爺《ぢい》は、前屈《まへこゞ》みに腰《こし》を入《い》れて、
『分《わか》つた、分《わか》つたよ、御坊《ごばう》。お前様《めえさま》が、仏《ほとけ》でも鬼《おに》でも、魔物《まもの》でも、唯《たゞ》の人間《にんげん》の坊様《ばうさま》でも可《え》え。言《い》はつしやる事《こと》は腑《ふ》に落《お》ちた……疾《はや》い話《はなし》が、此《こ》の人《ひと》な持《も》つて行《い》つたは、腹《はら》を出《だ》いた鮒《ふな》だで、美《うつく》しい奥様《おくさま》とは取替《とりか》へぬ。……鰭《ひれ》を立《た》てた魚《うを》を持
前へ 次へ
全142ページ中118ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
泉 鏡太郎 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング