すとて褄《つま》とる人を
ほととぎす水ゆく欄にわれすゑてものの涼しき色めづる君
うらさびしわが家《や》のあとに家《や》つくると青埴《あをはに》盛るを見たるここちに
磯草にこほろぎ啼くや夕月の干潟《ひがた》あゆみぬ人五六人
紫野なでしこ折ると傘たたみ三騎《さんき》の人に顔見られけり
夏まつりよき帯むすび舞姫に似しやを思ふ日のうれしさよ
君を見て昨日《きのふ》に似たる恋しさをおぼえさせずば神よ詛《のろ》はむ
このつかのま悲みの日に伝ふべき甘さと慄《ふる》へ美くしと笑《ゑ》み
髪ながきおんかげ渓《たに》を深う落ち流に浮きぬしろがね色に
高野川河原のかなた松が枝《え》にかはせみ下《お》りぬ知る人の家
ふるき城は立てりしづかに山上のわか葉そよぎの薫《くん》ずる雨に
うすいろを着よと申すや物焚《ものた》きしかをるころものうれしき夕
長月の御苑《ぎよゑん》の朝や露わぶと羅蓋《らがい》してまし白菊の花
うたたねの御枕あまた候《さふら》ふなりかひなも伽羅《きやら》の箱も鼓も
相人《さうにん》よ愛欲せちに面痩《おもや》せて美くしき子に善きことを言へ
牛つれて松明《たいまつ》し
前へ
次へ
全22ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
与謝野 晶子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング