岡の家|瑠璃《るり》すむ秋の空の声たてゝ幾ひら桐おちにけり
ほととぎす山の法師が大音《たいおん》の初夜の陀羅尼《だらに》のこだまする寺
紫と黄いろと白と土橋《つちばし》を小蝶ならびてわたりこしかな
二とせや緞子《どんす》張りたる高椅子のうへに坐《ゐ》るまで児《こ》は丈のびぬ
円山《まるやま》の南の裾の竹原にうぐひす住めり御寺《みてら》に聞けば
たたかひは見じと目とづる白塔《はくたふ》に西日しぐれぬ人死ぬ夕《ゆふべ》
遠《をち》かたに星のながれし道と見し川のみぎはに出でにけるかな
物思へばものみな慵《もの》う転寝《うたたね》に玉の螺鈿《らでん》の枕をするも
壁張や花紋のなかにそちむきの黒髪うつる春の夜の家
春の宵|壬生《みぶ》狂言の役者かとはやせど人はものいはぬかな
比叡《ひえ》の嶺《ね》にうす雪すると粥《かゆ》くれぬ錦織るなるうつくしき人
おとうとはをかしおどけしあかき頬《ほ》に涙ながして笛ならふさま
沙羅双樹《さらさうじゆ》しろき花ちる夕風に人の子おもふ凡下《ぼんげ》のこゝろ
北海の鱒《ます》積みきたる白き帆を鐘楼《しゆろう》に上《のぼ》り見てある少女《
前へ
次へ
全22ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
与謝野 晶子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング