御寺《おてら》の庭の塀の内《うち》、
鳥の尾のよにやはらかな
青い芽をふく蘇鉄《そてつ》をば
立つて見上げたかなしさか。
御堂《おだう》の前の十《とを》の墓、
仏蘭西船《フランスぶね》に斬《き》り入《い》つた
重い科《とが》ゆゑ死んだ人、
その思出《おもひで》のかなしさか。
いいえ、それではありませぬ。
生れ故郷に来《き》は来《き》たが、
親の無い身は巡礼の
さびしい気持になりました。
自覚
「わたしは死ぬ気」とつい言つて、
その驚いた、青ざめた、
慄《ふる》へた男を見た日から、
わたしは死ぬ気が無くなつた。
まことを云《い》へば其《その》日から
わたしの世界を知りました。
約束
いつも男はおどおどと
わたしの言葉に答へかね、
いつも男は酔《ゑ》つた振《ふり》。
あの見え透《す》いた酔《ゑ》つた振《ふり》。
「あなた、初めの約束の
塔から手を取つて跳びませう。」
涼夜《りやうや》
場末《ばずゑ》の寄席《よせ》のさびしさは
夏の夜《よ》ながら秋げしき。
枯れた蓬《よもぎ》の細茎《ほそぐき》を
風の吹くよな三味線《しやみせん》に
曲弾《きよくびき》の音《ね》のはらはらと
螽斯《ばつた》の雨が降りかかる。
寄席《よせ》の手前の枳殻垣《きこくがき》、
わたしは一人《ひとり》、灯《ひ》の暗い、
狭い湯殿で湯をつかひ、
髪を洗へば夜《よ》が更ける。
渋谷にて
こきむらさきの杜若《かきつばた》
採《と》ろと水際《みぎは》につくばんで
濡《ぬ》れた袂《たもと》をしぼる身は、
ふと小娘《こむすめ》の気に返る。
男の机に倚《よ》り掛り、
男の遣《つか》ふペンを執《と》り、
男のするよに字を書けば、
また初恋の気に返る。
浜なでしこ
逗子《づし》の旅からはるばると
浜なでしこをありがたう。
髪に挿せとのことながら、
避暑地の浜の遊びをば
知らぬわたしが挿したなら、
真黒《まつくろ》に焦げて枯れませう。
ゆるい斜面をほろほろと
踏めば崩れる砂山に、
水著《みづぎ》すがたの脛白《はぎじろ》と
なでしこを摘む楽しさは
女のわたしの知らぬこと。
浜なでしこをありがたう。
恋
むかしの恋の気の長さ、
のんべんくだりと日を重ね、
互《たがひ》にくどくど云《い》ひ交《かは》す。
当世《たうせい》の恋のはげしさよ、
常《つね》は素知《そし》らぬ振《ふり》ながら、
刹那《せつな》に胸の張りつめて
しやうも、やうも無い日には、
マグネシユウムを焚《た》くやうに、
機関の湯気の漏るやうに、
悲鳴を上げて身もだえて
あの白鳥《はくてう》が死ぬやうに。
夏の宵
いたましく、いたましく、
流行《はやり》の風《かぜ》に三人《みたり》まで
我児《わがこ》ぞ病める。
梅霖《つゆ》の雨しとどと降るに、汗流れ、
こんこんと、苦しき喉《のど》に咳《せき》するよ。
兄なるは身を焼く※[#「執/れっか」、100−上−6]《ねつ》に父を呼び、
泣きむづかるを、その父が
抱《いだ》きすかして、売薬の
安知歇林《アンチピリン》を飲ませども、
咳《せき》しつつ、半《なかば》ゑづきぬ[#「ゑづきぬ」は底本では「えづきぬ」]。
あはれ、此夜《このよ》のむし暑さ、
氷ぶくろを取りかへて、
団扇《うちは》とり児等《こら》を扇《あふ》げば、
蚊帳《かや》ごしに蚊のむれぞ鳴く。
如何に若き男
如何《いか》に若き男、
ダイヤの玉《たま》を百持てこ。
空手《むなで》しながら採《と》り得《う》べき
物とや思ふ、あはれ愚かに。
たをやめの、たをやめの紅《あか》きくちびる。
男
男こそ慰めはあれ、
おほぎみの側《そば》にも在りぬ、
みいくさに出《い》でても行《ゆ》きぬ、
酒《さか》ほがひ、夜通《よどほ》し遊び、
腹|立《だ》ちて罵《のゝし》りかはす。
男こそ慰めはあれ、
少女《をとめ》らに己《おの》が名を告《の》り、
厭《あ》きぬれば棄《す》てて惜《をし》まず。
夢
わが見るは人の身なれば、
死の夢を、沙漠《さばく》のなかの
青ざめし月のごとくに。
また見るは、女にしあれば
消し難《がた》き世のなかの夢。
男の胸
名工《めいこう》のきたへし刀
一尺に満たぬ短き、
するどさを我は思ひぬ。
あるときは異国人《とつくにびと》の
三角の尖《さき》あるメスを
われ得《え》まく切《せち》に願ひぬ。
いと憎き男の胸に
利《と》き白刄《しらは》あてなん刹那《せつな》、
たらたらと我袖《わがそで》にさへ
指にさへ散るべき、紅《あか》き
血を思ひ、我《わ》れほくそ笑《ゑ》み、
こころよく身さへ慄《ふる》ふよ。
その時か、にくき男の
云《い》ひがたき心|宥《ゆる》さめ。
しかは云《い》へ、
前へ
次へ
全63ページ中20ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
与謝野 晶子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング