。
そなたは、――絶大の救世主よ――
世界の方向を
幾十万年目に
今はじめて一転させ、
人を野獣から救ひ出して、
我等が直立して歩む所以《ゆゑん》の使命を
今やうやく覚らしめる。
そなたの齎《もたら》すものは
太陽よりも、春よりも、
花よりも、――おお人道主義の年よ――
白金《はくきん》の愛と黄金《わうごん》の叡智である。
狂暴な現在の戦争を
世界の悪の最後とするものは
必定、そなたである。
わたしは三たび
そなたに礼拝を捧げる。
人間の善の歴史は
そなたの手から書かれるであらう、
なぜなら、――ああ恵まれたる年よ、――
過去の路は暗く塞がり、
唯だ、そなたの前のみ輝いて居る。
見ずや君
「見ずや君よ」と書きてまし、
ひと木盛りの紅梅を。
否、否、庭の春ならで、
猶も蕾のこの胸を。
〔無題〕
うすくれなゐの薔薇さきぬ、
妬ましきまで、若やかに
力こもりて笑む花よ、
人の持つより熱き血を
自然の胸に得し花か。
うすくれなゐの薔薇さきぬ、
この花を見て、傷ましき、
はた恨めしき思出の
何一つだに無きことも
先づこそ我に嬉しけれ。
うすくれなゐの薔薇さきぬ、
人
前へ
次へ
全116ページ中42ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
与謝野 晶子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング